【三種飲み比べ&蔵元さまご来店】


【伊予賀儀屋・御代榮】


photo:01




成龍酒造は、1877年の創業以来約140年、酒と向き合い続ける愛媛の蔵です。
昔ながらの自然蔵での酒造りは毎年苦労の連続ですが、その先にある大きな喜びを目指して、少ないスタッフ力を合わせて頑張っています。


「日本酒は世界に誇れる日本の文化です。」


弊社の想いが皆様に届き、昨日よりほんの少しでも笑顔が増える事を願って
これからも夢と心で酒を醸し続けてまいります。
どうか目を閉じ、一滴のしずくに集中して味わって頂ければ幸いです。

成龍酒造スタッフ一同

                 
photo:02





■伊予賀儀屋 無濾過純米 赤ラベル



1年を通して出荷中の定番品「純米 赤ラベル」。冷酒でスッキリ、燗酒でほっこり楽しめる万能酒です。伊予賀儀屋ブランドの中心的存在を担うこのお酒は「愛媛県産松山三井」「愛媛酵母EK-1」から醸しだされる愛すべき故郷を凝縮した1本に仕上がっています。温度をあまり上げすぎない「ぬる燗」が推奨ですが、皆様の食シーンやご体調にあわせて、じっくりお楽しみ頂ければ幸いです。蔵人の酒に懸ける情熱や、燗映えする酒質を表現すべく生まれた「赤ラベル」、今年の冬もイイ燗じです。




■伊予賀儀屋 純米生酒 Seiryo Orion 「石鎚山とオリオン座」



切り絵シリーズ2016年ラストを飾るのは、切り絵作家塩崎氏の代表作「石鎚山とオリオン座」です。あえて火入せずに低温熟成し悠久の時の中でじっくりと旨味をのせてきた純米生酒は、冬の空の凍てつく寒さを和らげるかのような、落ち着いた旨味と優しい雰囲気を醸し出す1本です。ブルブル震えながらも夜空を見上げて、オリオン座を必死に探した幼い頃の冬の思い出を思い出しながら、季節の食と一緒にお楽しみ頂ければ幸いです。




■伊予賀儀屋 無濾過 純米吟醸 別囲い 日本酒の日 記念酒




10月1日は私達酒造家にとって特別な日。春先搾ったお酒が円熟の旨味を表現し始め、これから始まる一冬の酒造りに思いを巡らせ、心も新たに動き始める「日本酒の日」。そんな記念すべき日を祝し、10月1日解禁酒として限定リリースされるこのお酒は、別囲いで熟成してきた純米吟醸原酒。優しい旨味と心地いい香り、キレの良さも相重なり、スムーズで落ち着いた秋風を皆様にお届け出来る事と思います。


成龍酒造スタッフ一同