今回、東京は秋川渓谷まで行ってきました!
日本酒『喜正』で地元消費90%の地酒です。
この辺り一帯は湧き水が豊富で酒造りにはとても良いところです。
やはりこちらにもありました新型のウッドソン!ちなみにこれ一台300万以上だそうです。(^◇^;)w
釜場。
こちらで岩手から南部杜氏が寝泊まりして冬の間酒を造るそうです。
※今年も金賞受賞です☆
こちらも最新型です。
麹室。
二台の槽。ほとんどのお酒が槽搾りです!
自動式のヤブタもありました。
珍しい形の貯蔵タンク。
お忙しい中、社長様に案内して頂きありがとうございましたm(_ _)m
そしてお土産に勿論『喜正』を買って帰りま酒♪
日本酒『喜正』で地元消費90%の地酒です。
この辺り一帯は湧き水が豊富で酒造りにはとても良いところです。
やはりこちらにもありました新型のウッドソン!ちなみにこれ一台300万以上だそうです。(^◇^;)w
釜場。
こちらで岩手から南部杜氏が寝泊まりして冬の間酒を造るそうです。
※今年も金賞受賞です☆
こちらも最新型です。
麹室。
二台の槽。ほとんどのお酒が槽搾りです!
自動式のヤブタもありました。
珍しい形の貯蔵タンク。
お忙しい中、社長様に案内して頂きありがとうございましたm(_ _)m
そしてお土産に勿論『喜正』を買って帰りま酒♪