東京都世田谷区太子堂VCで監督してますトシボーです



横並びが大好き?

友だちと一緒が安心?

自分の考えを言わない


小学生にバレーボールを教えていると質問されても「自分はこう思います」と自ら発言しない子どもたちが実に多いと感じます


自分に思うところがあっても目線は左右に動き周囲の様子を伺う子どもたち


誰かを指名して発言させると、次々に発言しだすことはよくありませんか?


自分の考えを自分の言葉で表現する能力はバレーボールでも社会でもとても大切な能力です


他人に合わせることもときに必要になるけれど、そればかりでは自分を失くしてしまう


子どもたちが、例え多数派とは違う考えであっても「私はこう思う」と自分で考えて発言できるようになるには大人たちのサポートが必要です


太子堂VCではそういうところに目を向けて子どもたちに質問しています


正解など求めない

答えがでなくてもいい

みんなで他人の考えを認め合う


そういう雰囲気さえつくれたら少しずつ話せるようになっていきます


我が子に自分の考えを自分の言葉で話せるようになって欲しい


他人の顔色を伺うことなく意見を言ってほしい


そのような保護者の方は、ぜひ太子堂VCにいらして下さい


きっと、子どもたちが成長していくと思います