最近、中学校の英語が負担大きくなったこともあって、英語が苦手やから理系ってケースが増えてきてるかなと


まず第一に、職業で選ぶ、例えば医師や薬剤師は理系大学でないとなれないので理系ですね。これが一番


では、職業が決まってない場合どうするか

個人的には負担が少ない方を選んで少しでも上の大学を目指せばいいんじゃないかと思います。

選択が増えますから。


よくある得意科目で選択するってやつですが、そもそも中学生や高1の一学期の数学で自分が数学得意とは断言できないです。数学1aは個人的に中学と高校の橋渡しやと思っています。まぁ1aで信じられないくらいこけてるから文系はありやと思います。


男子は理系、女子は文系

これはまったく意味がわからないです。昔はよくありましたが根拠ないです。個人によって違いますから、


個人的には、

英語は文系理系どちらもできないとダメです。

数学は理系と文系で難易度範囲がだいぶ違います。

国語は理系も現代文はできた方がいいです。論理的に考えれるので、古典の暗記もどちらも頑張らないとダメです。違いは、二次試験にむけて文系は記述をやらないといけなくて、理系は東大京大のような難関大学以外は二次試験ででないのでマーク式が解ければいいです。

理科は数学と同じです。

社会は理系は1科目、文系は2科目


負担だけで考えると数学理科が理系の方かなりたいへんで社会は文系が科目1つ多いです。全体的に理系の方がたいへんですね。理系なら英語できなくていいは違います。


あと、国公立は文系理系学費変わりません。

私立は平均文系が年間80万に対して理系は年間110万ぐらいです。もちろん学部によって変わります。


まぁ、安易に理系や文系と選ばずにちゃんと考えた方がいいですよってことです。