今までの共通テストの社外の負担は個人差ありますが

世界史>日本史>倫理政治経済>地理

だと思います。

で、今の高3から変わって選択肢が

①地理総合 歴史総合 公共 から2つ

②公共倫理 公共政治経済 

歴史総合日本史探究 世界史総合世界史探究 地理総合地理探究 


①は大学によってはダメなところもあります。

例えば、福井大学だと、教育学部はいいけど、医学部医学科はダメとか各大学によるので調べる必要があります。


理系は①から③から1つ選ぶので問題ないかと。

文系で①がダメな場合は②と③から二つ選択になりますが、地理と日本史のように地歴から二つは可能ですが、倫理と政経のように公共から二つの選択はダメです。地理と倫理のように地歴から一つ、公共から一つは可能です。


文系で①を選択する場合

①から二つ選びます。例えば、地理総合と公共の選択ですと地理探究、倫理、政治経済は選べないので残りの一科目は日本史探究か世界史探究になります。

①で選んだ科目は二つ目で選択不可になるようです。


なかなかややこしくなりますが、①が選択可能な大学は選択によって負担がだいぶ変わると思います。

歴史総合と地理総合と日本史探究なら前者が楽だと思う生徒は結構いるんじゃないかと思います。


社会と文系理科は選択によってだいぶ負担が変わります。志望大学を調べて、学校の先生や塾の先生と相談して決めるのがいいかと思います。


個人的には社会が得意じゃない場合。得意な場合は好きな科目を選択でいいと思います。そうじゃない場合


①がダメな理系

公共倫理か公共政治経済か地理

倫理は暗記が多いイメージですが、昨年までなら一人一人の哲学者の考え語句を覚えればリード文がしっかりしているので楽かと思います。

理系全般に言えることですが、共通のみなので暗記は完璧ではなくだいたい覚えて、リード文から選択を選ぶのがいいとおもいます。歴史が得意な場合は歴史選択でいいかと。

政治経済や地理は昨年まではデータ等資料の読み取りがあるので比較的暗記は少ないかと。


①がダメな文系

この場合、歴史より公共の方が負担が少ないので、歴史が得意じゃないなら地理と公共のどちらか。

公共がどちらがいいかは個人差があると思います。

歴史が得意な場合は歴史を。


①が可能な場合

文系の場合は①から歴史と地理の総合と②の公共1つかな

歴史総合も地理総合も探究より内容が薄いのでこの選択の方が楽ですね。

理系は①から二つでいいんじゃないかな


基本社会は自分が得意なのを選べばいいと思います。

今年度から傾向が変わるかもしれないのであくまで参考程度でお願いします。