使用済みカレンダーでジャンクジャーナルを作ろう!今回はタグを作って、左のページの空いてるところ(画像↓赤斜線部)に挿そうと思います。

あ、前回作ったクリスマスカードを挿すクリップですが、カードを横にしてみました。ごちゃごちゃ感がちょっと減ったかな。

 

※前回のページ作成の様子はテーマの欄に『ジャンクジャーナル』のカテゴリを作っていますので、気になる方はそちらをどうぞ☆

 

空き箱の切れ端に封筒の切れ端を貼ります。

 

オシャレな形のタグにしたい!というわけで、タグと同じ幅の紙を用意します。型紙なので裏紙でいいです。

 

半分に折って、こんな形にしたいなって線を引きます。

 

なんじゃこりゃ!?凹凸を間違えたわ。

 

気に入らなかったら、その部分をスパッと切ってTake2!

納得いく形になるまで頑張る。

 

お、イイ感じじゃない?

 

下書きはこんな感じ。

丸くカーブして、キュッと左に真っすぐ行って、えぐれカーブ。

 

型紙をなぞって線を引いてカット。

穴を開ける位置は、型紙の上から鉛筆でグリグリと後を付けておきます。

 

フチを茶色にします。

※このDistress Ink、私が買った時より値上がりしてる気がする…。

 

装飾していきます。これはティッシュになんちゃって筆記体を書いたものです。

水で薄めたボンド(水:ボンド=1:1)をタグに塗り、ティッシュをそっと乗せて、上から筆でやさーしく押さえます。すんごい破れやすいので要注意!

 

封筒を厚紙に貼り付けるとき、フチだけしか貼り付けてなかったので、この工程で封筒がゴワゴワになってしまい心配しましたが、乾燥したら大丈夫でした!

 

穴あきパンチ☆

 

リボンを付ければタグは完成!

 

タグをさすところには、ハートをL字に貼り付け。

このハートは空き箱の切れ端に紙を貼っただけのやつです。

 

なんか左上がさみしくなってきた。

 

以前、空き箱でこんなん作ってたので、これに紐を付けてページにぶら下げようかな。

 

裏に紙を貼ってマスキングテープで紐を貼り付け。

この紐は、短くなった糸をヨリ合わせたものです。

 

マステでペタッと取り付けたら、このページは完成!

 

*タグ作りの様子が一分でわかる動画はこちら↓↓

 

*全編動画はこちら↓