ゴミから花のカードを何枚作れるかチャレンジ17枚目、今回使うのはこれだー!↓

折り紙で作った花。

 

これはこちら↓の動画を見て、うわっ素敵!私も作ってみたい!と作ったものです。

しかし、作ったら気が済んでしまうというか。しばらく飾って、あとは捨てるしかないというか。てか、いつ捨てるんだ?っていうか。

 

というわけで、これをばらして花のカードにしようと思います。

 

一分で全容がわかる動画はこちら↓↓

 

まずは台紙に紙を貼ります。

花を貼るところは紙を貼らなくていーや。

 

画用紙の切れ端なども貼って、何となく、空と緑のイメージを出してみる。

花を何枚も貼り重ねていきます。

 

まん丸なマリーゴールドを平面で表現したらこんな感じだろうか?

人物がヒラメみたいになっちゃってるピカソの絵を、マリーゴールドでやったらこうなりそうっていうか。

 

この時の脳内イメージ。

いや、何言ってっかわかりませんよね。自分でも良くわかりません。

 

素直にわかりやすく、ひまわりっぽくしようと思います。

 

花芯。厚紙を丸く切って、黒の画用紙を貼っていきます。

 

中心に茶色の丸を追加。

封筒の切れ端に『GOMI*ART』

 

花が立体的なので、文字もプレート状にして立体感を出したい。

厚紙に貼ってカット。

 

完成!

 

その様子の動画↓

 

【折り紙小話】

折り紙って、作るのは楽しいんですが、後が問題なんですよね。私、折り紙が趣味でめちゃめちゃ作ってたんですけど、置き場に困るし、かといって捨てるのはもったいない。

 

なので、『ご自由にお持ちください』コーナーを作ってそこに置いてました。すると、どなたかが持って行ってくれるので、せっせと作ってました。

 

で、残ったのはバラして、こうして素材にするようにしました。

 

 

以前、捨てられずに困っているという方から引き取って来た物の中に、折り鶴がありました。

 

小学校の子どもたちが折ってくれて、ずーっと飾ってたものなのだそうです。経年劣化で紙が茶ばんでしまってたけど、どうしても捨てられなかったのだとか。

 

そりゃあ、捨てらんないよね!

 

だから、再利用しますよって引き取ったら、すごく喜んでくれました。

 

紙素材として有難く使わせてもらいました☆