ゴミから花のカードを何枚作れるかチャレンジ13枚目の挑戦です!

 

学童から引き取って来た紙工作の残骸。緑の折り紙にマジックで斑点が付けられてますけど、一体何を作ろうとしたんでしょうね??気に入らなくて没にしちゃったのかな?などと想像するのが楽しい♪

 

これをベースに今回は花のカードを作っていきます。

 

*一分で全容がわかる動画↓

※全編動画は下の方にあります↓

 

まずは、花のサイズを決めます。

裏紙に鉛筆で大体の目安を書きます。

 

この円を中心にして紙を四つ折りし、大きめにざっくりカット。

 

花びらの形を描きます。

 

カットして広げればフラワ~♪

 

これに画用紙の切れ端を、すき間なく貼り付けていきます。

 

はみ出た部分をカット。

 

インクでフチを黒くしてシャドーを入れます。

 

花の中心を作っていきます。

このくらいのサイズかな。

 

花と同様に黄色の画用紙を貼って切り抜きます。

 

花一個じゃ何かさびしいので小さい花を追加!

大小で花の形が違うけど、まあいいや。

 

封筒に文字をスタンプ。

100均の文字スタンプ、重宝しております。

 

厚紙に貼ってプレートっぽくします。

厚みがあるとちょっぴり高級感が出る気がするんですよ、私はね。

 

完成!

 

全編動画はこちら↓