※このくす玉は「くすだま折りの花」(久保満里子著)の本を参考に作っています。この本は現在絶版となっています(涙)

 

アジサイのくす玉のパーツはこれ↓

これを、どの色をどのくらい使うかでアジサイらしく雰囲気が変わるんです。

↑のくす玉は、ローズ・牡丹色・薄ピンク・クリーム4色各10個ずつ。

そして↓は、薄紫薄ピンク6個ずつ、残りは牡丹色にしてみました。

さあ、次は青色系を作ろう!何色にしよっかなー!…と、

ますます増えつつある色紙をカサカサと漁ってて、(←至福のとき)

「これで作ったらどうなるだろう??」

 

と思って、一個作ってみたらいい感じだったのでくす玉にしてみました。

 

バラバラのパーツで見る感じから、こんな風になるかなーと思っていても、
実際にくす玉に組んでみると、ぜんぜん違ってたりするんですよ~。

で、この友禅千代紙の緑一色で作ったらどうなるだろーとか、
別の折り紙で作ったらどうなるだろーとか…
配色を変えたらどうなるだろーとか…
 
楽しさ無限大です!