宮城県丸森町へ~登山3 | たいせつな日々のくらしとトールペイント

たいせつな日々のくらしとトールペイント

大好きなトールペイントの作品を中心に日々の暮らしを楽しみながら綴っています

 

 

 

宮城県最南端の丸森町へ~

 

 

夫婦岩へ夫婦登山ですウシシ

 

 

 

 

※ 夫婦岩の特徴は

約2000万年前の火山噴火物が

いぼ状に固まった地形、断崖などです

 

 

 

 

 

 

登山口

 

 

ほとんど雪もなく

登山道が整備されてあって

歩きやすかったです

 

 

 

 

 

登って行くと

 

たぶんこれが夫婦岩…かな??

 

 

 

 

 

その切り立った岩場から1枚パチリ

 

おー怖っ驚き

 

 

丸森町筆甫地区の集落が見えました

 

 

 

 

鎖場があったり

 

 

 

 

 左は切り立った崖の

狭い道にハラハラしたり

 

 

 

 

 

 

山頂付近のテーブルストーンは

存在感たっぷりです♪

 

 

 

 

 

 

見晴岩の

足がすくむような場所から

撮った景色煽り

 

 

宮城蔵王方面

スキー場が確認できますね

 

 

 

 

 

 

 

 

左端に見えるのは

仙台のようです

 

低山だけど

遠くまで見えるもんだな~

 

 

 

 

大好きな松ぼっくり♡

 

 

 

寒い中

春の芽吹きの準備中~

 

 

 

 

 

夫婦岩の山頂の標は無かったのですが

どうやらここが山頂のようです

 

三等三角点の印(左下)を撮っておきました♪

 

 

夫婦岩 572m 登頂

 

 

 

 

 

登った道と別ルートで下山です

 

 

急階段を下り

 

 

 

きれいな杉林を抜けると

あとは平地です

 

 

 

 

 

 

無事に下山終了しました音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ時間的にも体力的にも

余裕があったので

次に「立石」に行くことにしました

 

 

 

 

・・・が

 

 

途中、獣が出没しそうな雰囲気に

怖くなってやめました泣き笑いあは

 

 

 

 

 

立石と言うのは

こんな大きな石で↓

 

 

山にどーんとあるのです

 

 

 

大きさは

高さ 12.5メートル

周囲は 25メートルもある

巨岩です!

 

 

 

〈画像お借りしました〉

 

 

 

登って見てみたかったけど

今回はあきらめました

 

 

安全な登山を目指しているのでねウインク

 

 

 

お疲れさまでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*インスタグラムはこちらから

(トールペイント作品を投稿しています♪)

 Instagram

 

*お問い合わせはこちらから

メールフォーム