〝住宅ローンの定年時の残債をどのように用意するか問題〟は考えがまとまらず。。。えー?




老後資金を先に↓


老後資金は2000万を準備



子どもたちが自立したあとは、生活費を年金内におさめたいと考えています。贅沢はできないですが私も正社員で長く働いてきたので、なんとか生活出来るくらいの額は支給されそうです。


ですので、老後資金は突発的な出費やレジャー、葬儀などの費用です。





準備方法


生命保険の解約金と主人の退職金、私の確定拠出年金で2000万用意します。





内容詳細


・生命保険は60歳まで払込あり

・主人の会社に退職金制度はありますが、額は不明とのことでしたので少なめに見積り

・私の確定拠出年金は現在160万で年5%程で運用中





管理方法


・生命保険は70歳以降に解約し、現金で保有

・確定拠出年金はそのまま運用

・退職金は配当株か投資信託で保有





今から必要なのは60歳までの保険料のみで準備できそうですうーん






老後資金をまとめていたら、住宅ローンもまとまってきました!



次回こそ

〝住宅ローンの定年時の残債をどのように用意するか問題〟