体温計、最近は色んなタイプのものがありますが、我が家はTERUMOの体温計を使っています。


以前から父や祖母の体温を計りながら思っていたのですが、年を取ると体温計のお知らせ音って分かりにくくないですか?


私は 幸いまだ聞き取れていますが、祖母や父は いつも音が鳴っても 体温計を脇に挟んだまま全く気付いていませんでした。


いつも「鳴ったよ〜」と言うと「全然 聞こえなかった」というやりとりをしていました。


この体温計に買い替える時に「音が大きめ」と書いてあったので(私の記憶が確かなら)これにしたのですが、父の耳には ま〜ったく聞こえてませんでした汗
音の大きさじゃなくて、聞き取れる音の周波数を高齢者の方に合わせたら聞こえるんじゃないか?と思うのですが…(メーカーさん 高齢者にも聞こえる体温計を出して〜お願い


モスキート音とか若い子にしか聞こえないって言うじゃないですか〜あせる


特に これからの季節は洋服の枚数も増えて 余計に聞こえづらくなるので、高齢者の耳にも ちゃんと聞こえる体温計ができたらいいな〜と思います。