梅雨明けた!?
もう雨は降らないのか!?
そう思うくらい
雨マークないですね真顔

 

みなさん暑いので熱中症には
気を付けましょうグッ

 

 

本日は設計の打ち合わせ
についてのお話です、、、

 

 

 

 

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

 

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

 

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります!!
それでは今日も元気にいってみようウインク

 

 

***************

本日のブログは

古内が担当いたしますイエローハーツ

***************

 

設計打ち合わせに入っている方

 

 

間取りを決定する、、、
間取りを決める、、、

 

悩みますよねもやもや

 

大変ですよね~アセアセ

 

中々決まらない
中々思うようにいかない

 

これが正解、これが一番いい

 

私もこの道30年近くになりますが・・・

 

いまだにプラン悩みますタラー

 

いまだに間取り悩みますタラー

 

 

あっちを立てれば
こっちが出来ない
こっちを優先すれば
ここが違う

 

はたまた色々な意見が入り
色々な構想が出来
こっちの意見、こっちのアイデアを
優先すれば、これが出来ない・・・

 

ひとつひとつに
メリット・デメリットあります

 

間取りひとつひとつに
メリット・デメリットあります

 

こっちを見ればここが良い
こっち側から見ればここが良い
違う角度から考えればここが良い

 

間取りって正解はないので
考え方次第
その人の見る角度からで
全然違ったものになる
それが間取りです、、、

 

だからその間取りについて
これが正解ってありません!!

 

ある程度の基本はあるのですが
ある程度の常識はあるのですが
これが正解!
そういうものはありませんアセアセ

 

じゃあ今度は「常識???」
常識ってなに??

 

そうなんです、、、
間取りの常識って何なのかは
人それぞれなのです、、、

 

設計士がいうから
そうなんだろう・・・
設計士がそういってんなら常識
いやいやそれはあくまで
その設計士の常識であって
そこに住む人の常識ではありません

 

だから常識って
人それぞれです
その住む人の常識です、、、

 

だから
まずプランを考える時
検討する時上差し

 

どこを優先するのか?
室内の住みやすさ重視なのか?
外からの見栄え優先なのか?
日当たり重視なのか
家事、生活動線優先なのか?

 

その辺を家族で話して
おくとよいと思いますニコニコ

 

でも家族も人なので
一緒の考えってありません
家族の方が難しいかもしれません
夫婦の方が難しいかもしれません

 

決してお互い喧嘩にならないようにハート

 

 

家づくりしていて
お互い喧嘩になる
これもよくあることです、、、

 

譲るところは譲る
譲れないところは譲らない
そこもきちっと
しておくとよいと思いますウインク

 


何が言いたいかというと

 

最終プランって難しい
悩みます
正解ってありません

 

だから最後は悩んで悩んで
最終今あるベストを尽くす
そのプランについてベストを尽くす
これに限ります

 

今に・・・ベストを尽くす

 

 

これです!

 

家づくり大変ですが・・・
悩むと思いますが・・・
今あるベストを尽くす

 

みなさん頑張って
家づくりして行きましょうルンルン

 

では、また明日(^.^)/~~~

 

 

    

本当に家づくりって

大変なことですよね

 

真剣だからこそ

意見がぶつかることも

あると思います

 

お家の完成までの期間

楽しい事ばかりではなく

時には疲れてしまうことも

あると思います

 

せめてお客様が

過ごす店内が快適で

ストレスなく過ごせるよう

 

快適な空間であるように

従業員一同 頑張りますグー

 

そして

お客様の希望がつめこまれた

素敵なお家の完成を

楽しみにしておりますひらめき飛び出すハート

 

 

担当:古内  

 

 

👆お問い合わせはこちらから

 

 

👆施工事例こちらから

 

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

 

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

 

👆戸室モデルハウス

 

【最新YouTube】

 

【前々回YouTube】

 

​​​​​​​