ビル・ゲイツ氏ほぼ全財産29兆円以上を
貧困対策などへ

 

 

 

 

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

 

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

 

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語りますキラキラ
それでは今日も元気にいってみようウインク

 

***************

本日のブログは

古内が担当いたしますイエローハーツ

***************

 

本日はいいニュースを
取り上げたいと思います

 

ビル・ゲイツ氏全財産29兆円を投じ
貧困対策を進めるというニュース
栄養不足などで命を落とす母子なくすことや
感染症の予防など貧困で苦しんでいる人達を
支援するという

 

これで何人もの人が救われるのだろうか

 

ビル・ゲイツ氏の声明では
「アメリカ、イギリス、フランスをはじめ
世界中の国々が巨額の援助予算を削減しており
どんな慈善団体も埋め合わせることは出来ない」

 

と懸念を示している

 

 

貧困で苦しんでいる人を助ける一方
戦争で殺し合いをし
軍事費用に予算を回す

 

まったく逆のことをやっている人もいる

 

自分達の領土を守るため
殺し合いを行う

 

与えるのではなく奪い合う

 

 

長い箸を使って地獄と
極楽で食事をする話

 

天国も地獄も

長い箸を使って食事をするのだとか、、、

 

地獄の人たちは食べ物を

奪いあって食べる
でも箸が長いので食べることは出来ない

 

天国の人たちはものを

与えあう気持ちがあるので
長い箸を上手く使い

相手に食べさせてあげる

 

食べ物で例えられていますが

心の持ち方のお話ですハート

 

奪う人ではなく与える人にキラキラ

 

でも
誰もがこの絵図は
わかっていると思います

 

戦争を起こしている人たちも
もともとは与える側だったかも知れません

 

しかし何かの拍子に違ってきてしまう
与える人ではなく奪う人になってしまう

 

人はどちらにでもいってしまう
どちらにでもいってしまう可能性は
誰しもが持っている
そう思います凝視

 

ですので日々の反省は大事だと思います

 

自分も
「あー奪ってしまったなー」
「ゆずること出来なかったなぁー」
と反省する日が多々あります

 

頭には
「奪う人ではなく与える人に」と
わかっているのですが・・・

 

日々生活していると
奪ってしまうこと多々あります
自分が自分がと
我が出てしまうこともあります真顔

 

でもそういう時は
反省すればいいのですルンルン

 

毎回毎回やらないようにする
1回でも多くそれを少なくする
そういう努力をすればいいのです、、、

 

日々反省し少しでも
やらないようにする努力
その積み重ねです

 

「奪う人ではなく与える人に」

 

今日も一日意識して頑張って行きますルンルン

 

では、また明日(^.^)/~~~

 

 

    

私は、、、

 

日々反省ですタラー

 

たまにネガティブな感情が

押し寄せてきて真顔

一歩間違えれば

奪う人になってしまうかもタラー

と、心配になるときがあります

 

でも、社長のブログや

岩本のコメントを見て

 

ポジティブな気持ちに

切り替えられることが

よくありますキラキラ

 

あとは社内の人たちが

明るくて気持ちがおおらかな

人が多いように思いますルンルン

 

自然と自分も

前向きな気持ちに

切り替えられます笑

 

幸いなことに

社長が「気が付いたら反省し

正していけばよい!」と

言ってくださっているのでキラキラ

 

これからも

感謝の気持ちを大切に

がんばるぞ~グー

 

担当:古内  

 

 

 

 

👆お問い合わせはこちらから

 

 

👆施工事例こちらから

 

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

 

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

 

👆戸室モデルハウス

 

【最新YouTube】

【前々回YouTube】