1461回目まで残すところあと1日
よ~くよ~く頑張っています
自分で自分を褒めてあげたいと思います
自分に厳しいのもいいですが・・・
たまには自分を褒めてあげてください
褒めて育てる!
これも重要です、、、
本日はいい時こそ
見えない部分に投資する
そんなお話です。。。
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く書きます・・・
それでは今日も元気にいってみよう!
***************
本日のブログは
本日はちょっと経営にまつわるお話です
弊社は2月決算です
会社の決算って2月が決算だと
2月に締めて3月に申告する
そういう場合と・・・
2月は2月で締めているのですが
申告自体は2ヶ月遅れで申告する
パターンがあります
特に建築などをやっている場合ですと
支払いサイトが遅れるので
2ヶ月遅れの決算をする会社が多いです
ですので弊社は今月纏めて申告する

皆様のおかげで第16期も
いい成績で終了します![]()
創業以来、第10期の急激な業績悪化
(第10期は2,000万円の赤字)
そこを抜かせば、、、
ずーっと黒字
16年連続黒字とはいきませんが
16期中15期は黒字
会社の経営も順調に推移しています![]()
こういう順調な時に
どこに投資するか![]()
それによって将来の会社の運営も
大きく違って来ます

会社ってある程度
投資を進めていかなくては
成長しないし継続出来ません
ずーっと止まったままだと
衰退して行きます
投資をしなければ
ダメになって行きます
いい時はいいのですが
悪くなった時の予測を立てて
投資を行っています
じゃぁその投資先
どこに投資していくのか・・・
投資先によって会社の方向性
会社の未来が大きく変わっていきます
会社経営は前職を含めると
20年近く経ちます![]()
その中で経験した事から
会社が業績がいい時には
まずはアフターメンテナンスを行う
会社のアフターメンテナンスに投資する
これが重要だと感じています![]()
会社の悪い所、直さないといけない所
目で見えない細かい所
悪くなった時にアタフタしないよう
事前に悪い所を直しておく
ここが重要です![]()

逆にメンテナンスではなく
売上拡大の方に
投資するパターンがあります
これもこれで会社の業績が
いい時にしか出来ません
いい時って
店舗を拡大したり
人員を増やしたりなどして
未来への投資を行い
売上拡大をしていく
業績のいい時にしか出来ません
当然売上が悪い場合
業績がよくない時は
投資などは出来ないですよね![]()
でもその場合、、、
売上拡大の方向に会社が
向いている場合は・・・
会社の見えない悪い所への
投資は後回し
悪い所を直す投資にはお金を使わない
メンテナンスに投資を回せない
そういうパターンが
ほとんどだと思います
でもそうすると
ずーっと売上拡大が続けばいいのですが・・・
売上が減少し業績悪化になった時に
この直さなければいけなかった事
この時に事前治療が必要だった事が
それをやらなかったばかりに
後の事業に支障をきたし
命取りになってしまう
そんな事になってしまいます![]()
ですので・・・
会社がいい時には
メンテナンスに投資を回す
会社の悪い所
直さなければいけない所に投資する
これが重要となってきます![]()

家も一緒ですし
自分のからだも一緒
いい時は
「俺はまだまだ全然大丈夫!」
悪い所など直さなくていい
いいところにお金を回す
メンテナンスにお金を回すのは後回し
そんな事が多々あると思いますが・・・
いやいやそうではなくて
いい時こそ悪い所を直していく
メンテナンスにお金を回す![]()
ここが運命の分かれ道です
悪くなった時に
見えない悪い所にお金を使う
絶対出来ません、、、![]()
悪くなった時はたいがい
目先の事にしか投資出来ません
目の前の事で精一杯
明日の食べていくことで精一杯
そうするとその悪い所が
どんどん悪化し
最後の最後は死に至ってしまう
そして「the end」となります![]()
そうならない為にも
いい時こそ
メンテナンスに投資する![]()
今後も会社運営が
順調に継続出来るよう
アフターメンテナンスにも
より力を入れて参ります
みんさんも‘’心‘’と‘’からだ‘’
いい時にこそメンテナンスに
お金を回してください![]()
そうすれば少しでも
幸せな生活が出来ると思います
では、また明日![]()

👆エアコン1台で冷暖房の家


