底辺な時のモチベーションって
どうしてますかはてなマーク

 

底辺の時に重要なことって
なんだかわかりますかはてなマーク

 

今日は人生50年になって底辺を味わい
それを乗り越える考え方をお届けします電球

 

 

 

 

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

 

建築・不動産に携わり28年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

 

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります炎
それでは今日も元気にいってみようグー

 

 

***************

本日のブログは

古内が担当いたします花

***************

 

自分の人生はいつも底辺から
スタートするような気がします笑

 

高校野球の時は同級生が40人入部
その中で一番下手だった気がします真顔

 

この業界に入った時は2年間
まったく売れずクビになる寸前でした真顔

 

そしてこの会社を創業した時も
無一文からのスタートでした真顔

 

人生思い起こせばすべては
底辺からのスタート
そう思います、、、

 

みなさんも底辺からのスタート
その瞬間もあるかと思います

 

始めから上手くいく人などは一握り
みんなダメダメからスタートだと思います笑

 

底辺があるから
底辺を味わったから
「なにくそ」精神が噴火し
頂点に近づこうと努力するのです炎

 

 

底辺があるから頂点を目指すびっくりマーク

 

人ってみんなそうですよね

 

ここまでは誰しもがわかります

 

でもでも
底辺の時って嫌ですよね
底辺の時って穴があったら
入りたくなりますよね

 

 

底辺の時って
誰しもが「嫌な時代」です!

 

さぁこの時一番大事な事って
なんだかわかりますか?

 

自分がこういう時
意識しているのが

 

プライドは捨てる!
ズタズタにされたプライドを捨て
「素直に学ぶ」
これを大切にしています

 

自分もめちゃくちゃ負けず嫌いです笑い泣き
自分なりにそこそこのプライドはあります

 

上手くなるにはそれなりに
反骨精神も必要です

 

 

でもこれは正反対の位置にあります

 

負けず嫌い、反骨精神
これらを持たないと上手くなりません
上達しません

 

でも
底辺の時はこれがあると
プライドがあると
そのプライドが邪魔をします

 

プライドを捨てないと
上手くなりません

 

プライドがあると回り道を
しなければなりませんえーん

 

遠回りになり最終的には嫌になってしまい
諦めてしまい自己嫌悪に陥ってしまいます

 

だから・・・だからです・・・

 

遠回りをしない為に
プライドを捨て素直に学ぶのです!

 

ズタズタにされたプライド
そんなのは自分しか気にしていません
人様は全然気にしていません

 

プライドを捨てることにより
結果近道となり目標を達成できるのです

 

苦しい時、恥ずかしい時、嫌な時は
少しの我慢です!

 

プライドを捨てることにより
素直に学ぶことにより
一早く頂点に近づきますびっくりマーク

 

人生50歳になり底辺を味わい
新たなスタートに立った喜び
そして、、、
底辺からのスタートの時の必殺技

 

プライドを捨てる!

 

これ重要なので
これからの若い方に向けての
発信でした!

 

では、みなさん今日も
元気に頑張りましょうルンルン

 

 

 

    

 

恥ずかしい思いを

したくない自分の

ちっぽけなプライドは

 

なるべく早く捨てたほうが

そのあとは少しだけ

楽ちんに生きてゆけますよねルンルン

 

それに気付ける人もいれば

 

気付いていても

まだ自分を守りたくて

プライドを捨てられない人

 

 

まったく気が付いていなくて

苦しい気持ちの人

 

さまざまですが

 

今回の社長の話

遠回りをしたくなければ

プライドを捨て

素直に学ぶ!!

 

その通りだと思いましたキラキラ

 

担当:古内  

 

 

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆エアコン1台で冷暖房の家

 

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

 

👆戸室モデルハウス

 

【最新YouTube】

👆【最新YouTube】

​​​​​​​