昨日は讃岐うどん
たくさん食べて来ました、、、爆  笑

 

朝1回、昼2回とやっぱり
うどんでしたルンルン

 

 

聞くところによると
香川県ではうどんを
たくさん食べるので?
糖尿病になる確率が高いそうです

 

糖尿病による死亡率は全国で3番目
健康には気をつけましょう♪

 

 

 

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

 

建築・不動産に携わり27年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは

大きな成功でなく

小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

 

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります炎
それでは今日も元気にいってみようグー

 

***************

本日のブログは

古内が担当いたしますもみじもみじ



***************

 

1泊2日で香川県に出張にいったのは
建物の勉強にと研修会鉛筆
もうひとつは超高性能なサッシを
工場見学に行って来ましたキラキラ

 

 

ただ単に性能がいい
というだけのサッシではなく

 

!!!高性能な木製サッシを見に
工場見学に行って来ました音符

 

重さはナント400Kgにも
500Kgにもなるというびっくり

 

家にサッシを取り付ける時には
クレーン車が必要
取付時には7人8人必要だそうですアセアセ

 

ちなみに普通の大きい
引違いのサッシは2人で
取り付けが可能です

 

 

でもこのサッシはめちゃくちゃ
大きいし重いので
少なくても7、8人は必要だそうです

 

しかも人力では動かすのが
容易ではないので

 

クレーンで釣り上げて
家に入れ込むそうです

 

これは以前に弊社でも店舗を作った時
めちゃくちゃ大きいガラスを入れました

 

👇️トラックでガラスを持ってきて

 

 

👇️吸盤でガラスを持ち

 

 

👇️合計7、8人で枠にガラスを入れました

 

 

 

ちなみにこの時の費用約100万円
(2016年なので8年前)

 

当時は100万円(商品のみ)でも
安くしてもらったと思います!!

 

店舗ではこの大きさのガラスは
わかりますが・・・

 

住宅でこれくらい
大きいガラスを入れたら

 

これって・・・
仮にガラスにヒビが入ってしまったら
大変なことにアセアセアセアセ

 

どうやってガラスを
取り替えるのだろうか?
火災保険っておりるのだろうか?
色々考えてしまいます

 

当然採用する場合は
後々のアフターメンテナンス
色々な事象が起こった場合のことを
想定して決めて行きますニコニコ

 

アフターメンテナンスが容易かどうか??

 

こちらは商品を採用するにあたって
大変重要な問題のひとつです電球

 

というか、、、
このアフターメンテナンスが
一番重要なことです!!

 

家を作ったらそれで
終わりではありません

 

長~いながーい期間
家守りしていかなくてはいけません

 

商品を採用にするにあたり
アフターが出来るかどうか?
ここは非常に重要なポイントと
なって来ます上差し

 

またはアフターメンテナンスが
出来る、出来ないはお客様に
しっかりご説明した上で使って頂くウインク

 

ガラスなどは中々
ヒビ割れなどしないので
そうそう
替えることはありませんが

 

リスクをしっかり
ご説明した上で使って頂く
リスクをしっかり
把握した上で使って頂く

 

これが大切だと思います!

 

最初に入れるものがいいものだと
どうしてもある一定の
リスクがあるのが常です

 

それを承知で使うかどうかは
施主さんの判断です

 

リスクがあっても使いたい!
それ以上に得られるものがある
だから採用する!

 

特に今回のサッシなどは
作っている方の想いであったり
超高性能なサッシなので
こういうこともひっくるめて
採用することに
意義があるので採用する!

 

こういうことだと思います、、、

 

 

 

 

一番大切なのはバランスです・・・

 

メリット・デメリット・リスクを
考えた上でのバランスが必要です

 

家づくりで私達が大切にしているのは
このバランスを大切に家づくりしています

 

家づくりはバランスルンルン

 

このバランスはその家族その人で
全然違います

 

その人その人で
受け止め方が違います

 

みなさんも一度じっくり
考えて見てはいかがですか?

 

では、また明日バイバイ

 

 

 

    

どんなお買い物も

魅力的な商品が

たくさんあって迷いますねアセアセ

 

中でも家づくりは

高額なお買い物!迷いすぎて

決められなくなることも・・・

 

そんなときは

タイセーハウジングに

ご相談くださいませひらめき飛び出すハート

 

メリット・デメリット

どちらもきちんとご説明

させていただきますグッ

 

担当:古内  

 

 

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから
👆エアコン1台で冷暖房の家

 

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

 

👆戸室モデルハウス

 

👆最新YouTube【毎週更新中】

👆前回YouTube【毎週更新中】