
今年の雨量2000ミリ超に![]()

今年は雨量が凄い
平年では年間の雨量は
平均1598ミリだそうです、、、![]()
しかし今年は9月で
すでに1558ミリ
あと4ヶ月で600ミリ降れば
2000ミリとなるそうです![]()
あくまで予想なので
2000ミリ以上降るのは
150年間で6回しかない
それくらい今年は雨量が
多いそうです
今回の厚木、伊勢原、秦野での
土砂災害が起こったのも
これだけの雨量が降ったので
地盤が緩み土砂が崩れたのでは、、、
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり27年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります![]()
それでは今日も元気にいってみよう!
**************
今日のブログは
岩本が担当します![]()
![]()
**************
これだけ雨量が多いので
土砂災害が起こるのかも
当然雨が多く降れば
地盤が緩み土砂が災害が起こります
昨日も土砂災害の現場に
厚木市の山口市長が
現地視察に来てくれました

連絡を受けてすぐに来て頂ける
こんな市長さんは
応援したくなりますね
さすが山口市長
市民に寄り添ってくれる
市長さんです・・・
被害にあわれた方も
心強いです、、、
厚木市長によると
厚木で土砂崩れがあった現場は
50箇所![]()
大きな被害は3件あったそうです
その中でこの現場が一番の
被害だったそうです、、、
50箇所の土砂崩れの被害
それだけあったんですね~
厚木市内だけで50箇所
伊勢原、秦野を含めると
かなりの被害になりますね
海老名の土砂災害被害は
ちょっと調べていませんが・・・
海老名市も雨量が全国的にも
多い方だったので
もしかしたら被害があったのかも
厚木、伊勢原、秦野、海老名、平塚は
山もあり、川もあり、海もあり
自然がたくさんあり
そして都心に出るのにも便利
住みやすいエリアではありますが
こういう時は災害が心配になります![]()
自然災害は自然の摂理
受け入れるしかありません![]()
自然と共存していく
自然と一緒に生きていく
自然の流れで生きていく
必要です、、、
災害にあった時に手助けと
なってもらえるのは保険です![]()
今回、土砂災害にあわれた方の多くは
山側にお住まいの方が多かったでしょう![]()
そうすると水害とは無縁
低い地域ではないので
川からの氾濫はありません
そうすると水害などには
入らないケースがあります![]()
しかし土砂災害は
水害に入っていないと
保険金がおりません![]()
ここは盲点かも知れません![]()
水害は浸水だけではありません
土砂災害も水害です![]()
土砂災害の危険性がある所は
水害にも入っておいた方が
いいですね、、、![]()
では、明日は
もうちょっと深堀りします![]()
