
8月も折り返し
早いですね~
みなさんお盆は休めましたでしょうか![]()
昨日は最強クラス台風7号が関東に接近
新幹線など終日運休で
旅行など取りやめ。。残念ですね・・・![]()
本日はご契約時
お客様にプレゼントしている
エコバックプロジェクトについての
お話です![]()
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり27年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります![]()
それでは今日も元気にいってみよう![]()
***************
本日のブログは
先週公開したYouTube
ご縁のあったお客様に
ご契約時にエコバックを
プレゼントしています![]()

以前は震災復興プロジェクトとして
2011年から長年に渡り
南三陸沖で働くみなさんに
エコバックを作ってもらっていました・・・

震災直後、仕事がまったくなく
どうしていいかわからない方々に
NPO法人を立ち上げ
カーテンの生地から
エコバックをつくってもらい
そのエコバックを収益化しようと
活動していました

南三陸沖の方々には大変喜ばれ
お手紙などもたくさん頂きました![]()
そしてエコバックをプレゼントした
お客様も少しでも力になれたと
大変喜んで頂いています、、、
こういうプロジェクトは
大切ですよね![]()
やってみて
人の為になっていると・・・
あらためて実感しました![]()
南三陸沖のNPO法人は
長年支援してきましたが
2年ほど前に解散
エコバックも終了してしまいました
そこで、、、
色々検索していたところ
ナント![]()
厚木市で頑張っている方々が
いるではないですか![]()
『工房小野橋』
厚木市小野にあるので
工房小野橋さんです![]()

障害者総合支援法に基づく
就労継続支援B型事業所です
障害者の方々が社会復帰を目指し
仕事をしています
YouTubeの中でも
斉藤社長がいい事をいっていました
“”人って
集中して何かをする時間っていうのは
すごく大切なことであり“”
“”それによって
誰かに喜ばれてるっていう
経験もすごーく大事なんです“”


と・・・
たしかに人は人で繋がっています
だからこうしたプロジェクトは
必要なんだと思います、、、
微々たる気持ちですが・・・
こういう少しの気持ちが大切です![]()
障害者の方々に一生懸命
つくって頂いたエコバック
それを
住宅というものを通して
ご縁のあったお客様に
大切に使って頂く![]()
このエコバック
カーテンの生地でつくっているので
すごーく頑丈なんです![]()
一生物です![]()
だから大切に使える
1つ1つに想いが詰まったもの
こういうものは大切にします
家もそうです![]()
1棟1棟想いの詰まった家
真心込めて建てた家というのは
50年でも100年でも保ちます
丁寧に建てた家を
丁寧に使って暮らして頂く
そうすると
50年でも100年でも
愛着を持って暮らして頂けます
エコバックから始まり
家をお引渡しするまで
想いの詰まったものを
全力で届けられるよう
これからも魂の家づくり
全力で頑張ります![]()
では、また明日![]()

