春って気持ちがいいのですが・・・

 

どこか不安定な気持ちになりますタラー

 

これ実は毎年こんな気分です、、、
そういう時はどうするか?
今日はそんなお話です

 

 

 

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

 

建築・不動産に携わり27年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは


大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

 

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります!!
それでは今日も元気にいってみようウインク

 

***************

 

本日のブログは

古内がお届けしますルンルン



***************

 

春って寒い冬から暖かくなるので
気分が良さそうになります

 

桜が咲いて綺麗なので
気分が良さそうになります

 

 

コートなしで街を歩けるので
気分も良さそうです

 

散歩も積極的に歩けて
気分も良さそうです

 

でも自分はこの春が
一番不安定な気持ちになります

 

皆さんはどうですか??

 

意外と不安定な気持ちの人
多いのではないでしょうか??

 

春は新しい環境に飛び込む季節星スター

 

子供であれば学校の環境
新社会人であれば会社環境
などなど

 

新しい環境って
不安定な気分になります

 

だから春って
そういう気分になるのでしょうか?

 

自分も毎年毎年この時期は
2月に会社の決算があり
この4月で最終締めになります

 

会社って2月決算の場合
最終締めるまで2ヶ月猶予があります

 

ここで前期の締め
また今期が始まるという時期

 

だから毎年毎年
不安定な気分になるのでしょうね・・・

 

前期は良かった、悪かったと反省
そして今期はどうなるのか?
どうなっていくのか?と・・・
色々戦略を練ったり、どうしていくか?
対策をよーくよーく
考えなければなりません

 

これからどうなっていくのか?
不安い~っぱいな気持ち
これは何年やっても何年やっても
消えないですね、、、

 

だからそういう気分を払拭するため
誰よりも誰にも負けないよう努力をします
ここまでやってダメなら致し方ない
そう思えるところまで努力しよう
そう毎年誓っています

 

そうしていると
そのうち気分が晴れてきます

 

そしてもう一つ大切にしていること

 

丁寧に物事をやる!!

 

仕事もしかり行動もしかり
言動もしかり対応もしかり

 

すべてのことにおいて
丁寧な対応を心掛ける

 

これは自分自身以前は
まったく出来ていなかった事ですショボーン

 

そして今でも
少し忙しくなったり
イライラしたり
うまくいかなかったりと
不安定な気持ちの時は
どうしても丁寧さを忘れてしまいます

 

実は人間的には大雑把
几帳面な方ではないので・・・

 

この丁寧さがちょっとすると
意識しないと

 

すぐに薄れてしまいますタラー
だからこのように宣言することにより
丁寧さを意識することにより

 

丁寧な仕事をしていきたい
丁寧に生きていきたいそう思います、、、キラキラ

 

みなさんはこの春どのような気分ですか??

 

では、また明日バイバイ

 

 

    

春は自律神経が不安定に

なりやすい時期ですね・・・

 

 

私も昔から

春は訳もなく不安や焦りを

感じてしまうので

意識して頑張らないと

いつもよりネガティブに

なってしまいます

 

社長もそうなんだ!と

思ったら

少し心が軽くなりました笑

 

このブログをみてくださっている

皆さまの心も更に

軽くなりますようにキラキラ

 

今日も笑顔で

心晴れやかに

過ごしましょうひらめき飛び出すハート

 

担当:古内  

 

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

 

👆戸室モデルハウス

 

👆最新YouTube【毎週更新中】

👆前回YouTube【毎週更新中】