
昨日の朝の気温は-1.0℃でした
3月に入ってのマイナス温度

今年の冬は氷点下になったのは数日
もうすぐ春かと思いきや冬に逆戻り![]()
なかなかの気候の変化ですね・・・![]()
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり27年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります![]()
それでは今日も元気にいってみよう![]()
***************
本日のブログは
もう3月も中盤に差し掛かるので
大雪が降るなどの心配は
ないのではないかと思いますが・・・
今年の2月は珍しく
雨が多かった気がします![]()
雨が多いと仕事が進まないのが
土地の造成工事

外の工事なので
雨や雪が降ってしまうと
全然進みません![]()
だから完成にはかなり余分に
時間を取っているのですが・・・
それでも時間がかかってしまうのが
造成工事![]()
そしてプロでも見余ってしまい
ちょっと間違うと工事を
完成させる事が出来なくなってしまう
それほど難しいのが造成工事
特に4メートル6メートルくらいの
高さの造成工事は大変です

先日も造成工事が完成出来ていないまま
途中で止まってしまっている
お客様が相談に来られました
以前にもブログで書いた
この記事を見て![]()
関連記事
とある工務店が倒産しタイセーハウジングがそのお客様を救出します!【最新版】
vol.784 ここ最近以前のブログ記事からお問い合わせがくる事が多々あるので 記事をブラッシュアップしたい記事を新しくしたい 今日はそんなブログです このブログ管理者大久保武史とは・・・ […]
この記事を見て
お客様からの問い合わせが
後を絶ちません![]()
都内でも工務店の倒産が
相次いでいるのか![]()
そして今回は造成工事の引継ぎ![]()
家を建てるのを引き継ぐのではなく
土地の造成工事の引継ぎ工事です
個人情報もあるので詳細については
引き継ぐまでは書けないのですが・・・
この土地造成工事って
めちゃくちゃ大変なんです![]()
今では工事金額が
億超えの造成工事も
手掛けていますが



上記の伊勢原市で
全65区画の造成工事などは
数億円規模の造成工事です
でもここまで出来るようになるのには
相当な失敗もありましたし
工事もストップしてしまい
工事業者も逃げてしまうこともありました![]()
造成工事をやっている最中に
出来なくなって業者さんが
逃げちゃうんですから・・・
プロとして造成工事を
お願いしているのですが
その人たちが
「もう出来ない」って
逃げてしまうのですから、、、
プロでも見余ってしまうと
大変なことになってしまうのが
造成工事なんです![]()
そういう事を経験して今があります![]()
ですので・・今回相談に来られた
お客様の気持ちが痛いほどわかります![]()
なんとかしてほしい
造成を早く仕上げてほしい
痛いほどわかります![]()
だから今回は家の救済ではなく
造成工事の救済に行きます![]()
![]()
井上土木さんと・・・![]()

数々の失敗の経験から今があります
多くの失敗から学び
どんな工事も完成させる技術はあります
必ず完成させる技術はあります
造成工事の救出![]()
さぁやり切りますよー--![]()
今回の引継ぎ工事が
出来るようになりましたら
またご報告します
では、また明日![]()


