昨日は青森名物
味噌カレー牛乳ラーメンを
食べに青森に行ってきました


2ヶ月前の12月に
むつのパッシブハウスを
見に行きましたが
関連記事
vol.949 12月に入りいよいよ冬本番 北海道の陸別で今季最低冷蔵庫より寒い-30℃を観測 やっぱり北の寒さと東京の寒さ全然違った、、、 昨日の夜 新幹線で東京に戻ってきたのが22時ごろ 帰り道家まで[…]
その時に食べ損ねたので
今度はと・・・
味噌カレー牛乳ラーメン
食べて来ました
名前からは
まずそうでしたが
美味しかったです
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり27年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります
それでは今日も元気にいってみよう
**************
今日のブログ編集は
岩本が担当します
**************
味噌カレー牛乳ラーメン
美味しいから
青森いった時は
食べて来た方がいいよ
と以前ブログ仲間のジョージから
オススメがあったので食べて来ました
マズそうと思っていましたが
美味しかったです、、、
また食べたくなる味です
さて
味噌カレー牛乳ラーメンは置いといて
青森に来た本当の目的は
社員にも
「むつパッシブハウス」
を体感してもらいたいと思い
雪がガンガン降っている中
青森県むつ市までもう一度来ました
※パッシブハウスとは
ドイツ発祥の超省エネ住宅です
👇結構つもってます
四駆のスタッドレス
レンタルしといて良かったー

青森駅では雪はつもって
いなかったのですが
むつ市はガンガン降っていて
つもっていました

そしてこの日も外気温はマイナス
でも家の中は「無暖房」
今年は暖冬ということもあり
薪ストーブをつけたのは
1月の終わりと2月に1度
つけただけというすごすぎる・・・


やっぱり何回来て体感しても凄い
みんなも驚いていました

交通事情もあり
3時間くらいの滞在でしたが
現在建築中の現場も見せて頂き
たーくさん勉強して来ました
👇建築中なのに寒くない

ここでも雪がすごかったー

雪の降る中
急ピッチで工事を進めていました
関東とは違いこの雪の降る中の
作業は大変だと思います

今回パッシブハウスを建てた
菊池組の菊池常務は
断熱に関する色々なノウハウ、
エアコンに関する情報
たーくさんの知識をもっていて
3時間ずーっと
しゃべりっぱなしで
あっという間に過ぎました

MXエンジニアリングの湊さんとの
You Tube動画はこちら👇👇👇
本州最北端のパッシブハウス
社員にも体感してもらおうと思い
新青森駅まで新幹線で3時間半
青森駅から車で3時間往復6時間
雪がガンガン降る中
来た甲斐がありました

お忙しい中お時間さいて頂いた
菊池常務ありがとうございました
菊池常務は「いい家増やしていきましょう」と
言っていたのが印象的でした・・・

今回社員(技術者)にも体感してもらい
大変良かったと思います
やっぱり作る人達全員が
同じ感覚を持ち
同じ想いを持ち
体感した事を感じ
家を設計する
家を建てる
ぜーんぜん違いますから・・・
この感じたことを帰って
家づくりに生かして行きたいと
強く思いました
では、また明日



