1月もすでに中旬
挨拶まわりをしていると
「ブログ見てますよ~」

 

言って頂けますニコニコキラキラ

 

嬉しいですね・・・

 

今年も見てもらう人が
少しでも為になるブログ
有益な情報を発信出来るように
頑張って行きますチョキ

 

今年もお付き合い
よろしくお願い致します

 

本日は
「お風呂の窓ってあり?なし?」
「トイレの窓ってあり?なし?」

 

昨年1年の結果報告です!!

 

 

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

 

建築・不動産に携わり27年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは


大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

 

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります炎
それでは今日も元気にいってみようキラキラ

 

*****************

 

突然ですが、今回は岩本の

プチ自己紹介させていただきます指差し飛び出すハート

入社:11年目

部署:総務

私生活では、3歳半の息子の育児に日々奮闘中驚き

しかし!タイセーハウジングには

頼れる先輩ママがいるので

いつも相談にのってもらってますニコニコ飛び出すハート

どうぞ宜しくお願い致しますブルーハート

 

*****************

 

最近建物のお引渡し時に
非常に気になっていた事

 

それは

 

お風呂に窓がない!?

 

 

 

トイレに窓がない?!

 

 

 

お風呂、トイレ両方
窓がない場合もあれば

 

お風呂にはなし
でもトイレはある

 

そんな建物が多くなって来ました!

 

一昔前は当たり前に
お風呂、トイレには
窓がありましたが・・・

 

 

建物の高気密・高断熱化が進み
窓を開けない

 

それであれば窓はいらない

 

そういうお客様も増えて来ましたにっこり

 

一戸建てに住んでいる
従業員に聞いても
お風呂、トイレの

窓を開けるか開けないか・・・

 

結構分かれますびっくり

 

ということで

 

昨年1年経過してどうだったか?
発表します!

 

上棟ベースでの調査です

 

お風呂、トイレすべてに窓なし

 

63棟中20棟です

 

ナント全体の31%
お客様がすべて窓なし!!

 

これにはビックリしました

 

そしてお風呂は窓はありだが・・・
トイレのみなし

 

という方は

 

プラス7棟なので
63棟中27棟もトイレに窓はなし

 

これも全体の42%
お客様がトイレに窓はいらない

 

という結果になりました!

 

これは多いのかどうか
自分は正直ビックリしました

 

どちらかというと窓はあった方がいい派
なので

 

お風呂とトイレに窓がない
これだけ多くの方が
窓なしを選択している

 

このような結果になったのは
正直驚きでした・・・

 

メリット・デメリットあります
それは人それぞれですから・・・
その家族の住まい方ですから・・・

 

今度は

「窓をなしにしてお住まいになってどうか?」

「日々の生活はどうか?」

 

調査したいと思いますキラキラ

 

みなさんご協力の程
よろしくお願い致します

 

では、また明日パーラブラブ

 

 

 

    

窓の有り無し問題・・・

どちらにもメリット・デメリットが

あるので難しいですよね。

 

もし迷ったときは

設計士とご相談くださいニコニコイエローハーツ

 

家づくりは

決めることや考えることが多く

大変なこともあるかもしれません。

 

少しでも打ち合わせが

スムーズに進むように

私達も陰ながらサポート

させていただきます!!

 

担当:岩本

 

 

 

 

 

 

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

 

👆戸室モデルハウス

 

👆最新YouTubeはこちら【毎週更新中】

👆前回YouTube【毎週更新中】