初!青森でーすりんご

 

初青森でこの雪雪雪の結晶

 

 

駅降りたらこの景色

 

そして激サムですガーンアセアセ

 

 

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

 

建築・不動産に携わり26年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは


大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

 

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります炎
それでは今日も元気にいってみようキラキラ

 

***************

今回のブログ編集は

岩本が担当します指差し飛び出すハート

***************

 

飛行機と新幹線で迷ったが
新幹線で正解ラブ

 

この大雪で飛行機は
空港に着陸出来ず
暫く待機していたらしい驚き

 

新幹線は滅多に
止まらないらしい

 

冬の東北地方は新幹線ですね!!

 

新青森駅に着いたら
この雪

 

 

初青森でこの寒さ
マイナス5℃でしたネガティブ雪の結晶

 

青森をなめていて
ズボンの下に何も履いて
いかなかったので

 

急遽ももひきを購入

 

下のインナーは
スノボ以外は履かないので
パシャリ

 

何も履かないまま
外歩いていたら
間違えなく風邪ひいてました予防

 

この吹雪👇

 

 

でも・・・青森でも
11月でこの雪は
滅多にないという

 

ラッキーでしたキラキラ

 

なんでラッキーかというと

 

今日は本州のほぼ最北端
“”むつ市“”というところに
パッシブハウスを見に来ました

 

 

北海道の函館まで
大間からフェリーを使えば
1時間30分で着くそうですキラキラ

 

この寒さの中で
家のあたたかさを体感出来る!!

 

一番体感できる環境ですウインク

 

2019年日本エコハウス大賞
優秀賞を受賞した家

 

断熱デザインに優れ
 

この寒さでも
無暖房の家です!

 

 

ちょっと前の青森は
8月の終わりから
一般家庭は暖房を出すという

 

そして6月の頭くらいまで
暖房を出しているという

 

ナント!ほとんど暖房じゃん!!

 

今はあたたかくなって来ていて
家の性能も上がっているので

 

そこまではいかないが
でも・・・
今でも1年の半分以上は
暖房が必要だというアセアセ

 

真冬の青森を体験する
パッシブハウス認定を受けた
冬あたたかい家の見学ツアー

 

朝起きたらまだ
雪が降り続いているので

 

雪の積もり方がすごいっ雪

 

今日は何件も見て回る
予定だったが
回れないかもしれないな

 

東京、神奈川とは違う寒さ
なんというか
骨から冷える寒さです宇宙人くん

 

さぁ今日はしっかり勉強してきます!!

 

では、では
事故のないように
頑張って来まーすニヤリキラキラ

 

 

 

    

青森の雪すごいですね!!

東北地方の方は毎年毎年寒さを

乗り越えていて尊敬しますおねがい

 

よく雪下ろしをしている姿をニュースで

見ますが、寒い中、外で作業するって

本当に重労働だと思いますアセアセ

 

これから厳しい冬を迎えますが

どうか事故のないよう

お気をつけくださいショボーンキラキラ

 

担当:岩本

 

 

 

 

 

 

 

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

 

👆戸室モデルハウス

 

👆最新YouTubeはこちら【毎週更新中】

 

👆前回YouTubeはこちら【毎週更新中】