
藤井聡太名人
将棋史上初8冠達成
今日はこの話題です
自分も将棋は好きで
小さい頃は
よくやっていました

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり26年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります![]()
![]()
それでは今日も元気にいってみよう![]()
藤井聡太名人8冠達成![]()
すごいですね

将棋って先の先を読み
何通りも考えるので
頭を使います![]()
藤井聡太名人は6億手考え
先を読みAI超えなどと・・・
流行語大賞にもなりました
そして高校卒業目前に
退学届けを提出![]()
あと少しで高校も卒業でした
3月に卒業目前なのに
1月末に退学届けを提出しました

普通の人だったらあと少しで
卒業なのに何も退学までしなくても
そう思うかも知れないが
藤井聡太は退学を選んだ
これも色々考え先の先を読み
退学したのでしょう
それが今の最年少での
史上初の八冠達成まで
いったのでしょう・・・
6億手を考える
ってすごいです
色々考えて
次の手次の手と
あらゆる方法、方向から考え
将棋を指していく
そして最善の一手を導き出す
ビジネスでも一緒です
先の先を読んで
次の一手を考える、、、
藤井聡太名人はビジネスでも
成功するのでしょうね![]()
そして上を目指す
技を磨く
あの凄まじい努力![]()
あの姿勢はビジネスでも
成功するのではないかと思います
ビジネスや経営も
色々な一手を考え
最善の方法を導き出す
しかし
経験不足だったり
先を読めなかったり
そうすると失敗してしまいます![]()
でもその失敗も糧として
チカラに変えていく
大事なことです・・・
建築もそうです![]()
物件の仕入れもそうです![]()
色々なことを勉強し頭に入れ
試行錯誤を繰り返し
それを糧として
より良い建物をつくっていく
よりよい物件をつくっていく
それには何千通りの経験が必要
それには何千通りの考えも必要
常に勉強し
先を読み
色々な手を考えていく
お客さんが求めているものを
追求していく
よりよい建物を追求していく
よりよい物件をつくることを追求していく
この仕事に終わりはありません![]()
今回藤井聡太名人の八冠を見て
心あらたに頑張ろうと思いました
では、また明日![]()
