一気に寒くなって
冬支度です雪だるま

 

この時期は秋晴れなど
天気が良く気持ちいい日が
続くのですが・・・

 

今年は雨などは降って
天気があまり良くありません

 

 

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

 

建築・不動産に携わり26年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは


大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

 

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります炎炎炎
それでは今日も元気にいってみようグラサン

 

***************

 

今日のブログは

「電話はワンコール以内に出るぞ!」が

日々の目標であり日課笑

 

岩本が担当します指差し飛び出すハート

 

***************

 

先日10年の定期点検時に
ドローン点検を導入しようと思い

 

ドローンを飛ばしましたキラキラ

 

 

この時期は一番
飛ばしやすいのですが
夏場に飛ばすと飛ばなくなります

 

暑すぎて、、、炎

 

ドローンは暑いのは
苦手なんですアセアセ
(機械なので高温は・・・)

 

 

また風が強い日などは
飛ばせないこともあり

 

まだまだ色々な課題がありますが
10年などの定期点検で
ドローン点検を導入したいと思います!!

 

定期点検時にドローンを飛ばして
屋根などを写真撮影して点検する

 

そうすることにより
屋根の塗り替え時期だったり

 

屋根の状態を把握することが出来ますキラキラ

 

また太陽光パネルをのせている場合
パネルが破損していないか?
なども調査出来るので
いいのではないかと思います電球

 

今はドローンも免許が必要で
申請なども必要!!
簡単に飛ばせませんアセアセ

 

家を長くいい状態を保つには
定期的なメンテナンスも必要です

 

でも不必要なメンテナンスは
必要ありません

 

飛び込み業者による
悪質な塗替え工事の営業対策

 

ドローンで撮影しておく事により
状況を把握出来ているので
無駄なリフォームが必要なくなります

 

オーナーさんにとっても
メリットがあります

 

必要な時に必要なリフォームを
定期メンテナンスが大事・・・

 

今後
10年定期点検時
20年定期点検時と

 

2回ドローン点検検査を検討しています

 

あればあったでいいと思う、、、
でもなくてもどっちでも・・・

 

ドローン検査ってまだまだ
一般的ではありませんが

 

オーナーさんにとっては
メリットがあることだと
思いますので

 

ドローンの定期点検の導入を
考えています

 

あったらあったでいい
あったらより便利

 

少しでもオーナーさんの
メリットになる事を考え

 

アフターメンテナンス
行っていきます・・・

 

では、また明日爆  笑パー

 

 

 

 

    

ドローン点検って

なんだかめちゃくちゃハイテク!!

 

コンビニでもセルフレジが導入されたり、

AIの進化が止まりませんね拍手キラキラ

 

しかし、思いやりや優しさは

AIには再現できません飛び出すハート

 

思いやりや優しさを常に持って

これからも精進していきたいですニコニコラブラブ

 

担当:岩本

 

 

 

 

 

 

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

 

👆戸室モデルハウス

 

👆最新YouTubeはこちら【毎週更新中】

 

👆前回YouTubeはこちら【毎週更新中】