今朝は少し涼しく

だいぶ過ごしやすく感じましたね~

 

このブログ管理者
大久保武史とは・・・

 

建築・不動産に携わり26年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは


大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。

小さな幸せを大切に
熱い想いを

ブログに綴ります

 

このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります太陽キラキラ
それでは今日も元気にいってみようウインク

******************

本日のブログは

古内が担当します指差し

******************

 

 

ここ最近

 

お客様お父さん

 

「ブログを読み込んで
問い合わせしました!!

 

お客様お父さん

 

「YouTubeを見て
しっかり勉強して
問い合わせしました!

ブログを読み込んで
タイセーハウジングの
YouTubeをたくさん見て・・・」

 

そういうお客様のお問い合わせが
1組2組ではなく

 

4、5組のお客様から
お問い合わせを頂き
そしてご来店頂いていますキラキラ

 

ほんと大変大変有難いことですおねがい

 

そしてモデルハウスをご内覧頂き
ご縁を頂く・・・

 

大変嬉しく思います

 

読み込んでくる
YouTube見まくってくる

 

これホント嬉しい限りです

 

ファンになって頂いてから
ご来店頂き
信用して頂きご縁を頂く!

 

ホントめちゃくちゃ
うれしいですラブラブ
しかし嬉しく思う反面

 

絶対期待にこたえなければ
必ずいい家づくりをしようダッシュ

 

あたらめて強く思います
大変身の引き締まる思いです

 

 

これは営業、設計、現場監督と
みんなが共有し

 

心をひとつに
しなければいけません

 

それがいい家づくりの原点ですから・・・

 

 

そのチームワークを大切に
日々愚直に家づくりに勤しむ
タイセーハウジングですが・・・

 

前回は営業マン、設計士の流れを
紹介しましたが

 

本日は現場監督の取り扱い説明です

 

 

お客様が家を購入して頂きました
その後の流れですが・・・

 

契約してからお引渡し迄
営業マンの場合は約1年
ずーっとサポートさせて頂きます

 

設計士さんも半年くらい
一緒に家づくりします

 

現場監督、職人さんは
着工が始まってから

お付き合いになります

 

現場監督とお話するのは
着工前、上棟時と中間立ち会い
最後のお引渡し時と
数回しかないかも知れません

 

 

ですが・・・
立ち会いなどで
お話することあります

 

 

その時ご注意して
頂きたいことがあります

 

 

現場監督の人達は

 

 

基本根っからの職人気質です凝視

 

 

あまり人付き合いは
営業、設計ほど
うまくありません

 

以前こういうお客様がいました・・・

 

 

建築中のお客さんお父さん

 

「営業さんと設計士さんとの
ギャップがあります
担当の現場監督は
話しづらいし無愛想だし
どうなんですか???」

 

というような
現場監督、職人さんについての
クレームまではいかないにしても

 

 

そのような印象を与えてしまった
お客様もいました泣

 

でもこれって
お客様も言わないだけで
そう感じているお客様は
たくさんいるのではないかと思います

 

でもちょっと
ここでお客様にも
お願いがありますショボーン

 

 

 

人はいい人ばかりではない
色々な人がいます、、、

 

今年甲子園で優勝して
フィーバーした慶応義塾高校も
多様性多様性と連呼していました

 

???

 

多様性とは
ダイバーシティ(多様性)とは
様々な社会、民族的背景、異なる性別
性的思考などそれぞれの人々が持つ
多種多様なバックグランドのことです
また個人の違いを認め合い尊重し合う
ことも指しダイバーシティは一言で
定義することが難しい言葉とも言えます

 

 

 

現場監督、職人さんを
やっている背景には

 

基本コツコツ、モクモクと
やる人が多いです!!

 

人としゃべりたくない
人に愛想を振りまきたくない

 

そういう人がほとんどです

 

そして中には人に
指図されたくないから
職人をしている

 

人に頭を下げたくないから
職人をしている

 

そういう方もいます

 

だから営業、設計と
全然違うのは当然です

 

だから職人をしている
そう思います、、、

 

中には愛想のいい人がいるかも
知れませんが

 

それは極めてマレで奇跡的です

 

基本は無愛想です
とっつきにくいです
ぶっきらぼうですアセアセ

 

 

営業、設計とのギャップが
激しいのは致し方ありません

 

だからお客様には
大変申し訳ありませんが

 

最初から職人気質という事も
踏まえて接してもらえると
うまくいくと思います

 

でも根は真面目で
誰よりも一途です

 

仕事は職人のプライドがあるので
しっかりやります!

 

文句を言われないように
いい仕事はします!

 

 

でもお願いされたら
頼りにされたら

 

誰よりも一生懸命やるのが
職人さんです

 

お金ではなく
人の熱い想いにこたえるのも
職人さんです!

 

それは私達が急激に
業績が悪化して大変だった時でも

 

信じてついて来て頂いた
経緯がありますハート

 

それは断言出来ます!!

 

職人さんほど気持ちの入った

 

お金ではなく
熱い想いでやってもらえるキラキラ

 

 

 

最後の最後は職人魂です!

 

ぶっきらぼうで
気難しいかも知れませんが

 

みーんな根は真面目で
最高の奴らばかりです、、、

 

ぜひその辺を踏まえて
お付き合いの程
よろしくお願い致します

 

タイセーハウジングの
現場監督取り扱い説明でした電球

 

 

では、また明日バイバイ

 

 

 

    

私はずっと接客業で

 

私の笑顔で誰かが

幸せな気持ちになって

 

「今日はいい日だったな」

 

そう思っていただければ

私も幸せ花

 

やりがいに繋がりますニコニコ

 

もし職人さんなら?

良いものを作って

そこに暮らす人が

 

「幸せだな~」

 

そう思っていただく事に

やりがいを感じるのですね

 

人を幸せにする手段が

笑顔爆  笑 技術筋肉

その違いなんですね

 

職人さん以外でも

私自身と真逆のタイプだと

分かってはいても

なんで?って

疑問があるときも・・・

 

今回の社長の話

私生活でも参考にします笑

 

 

担当:古内  

 

👆お問い合わせはこちらから

 

👆施工事例こちらから

 

👆リアルサイズのモデルハウスはこちらから

 

👆戸室モデルハウス

 

👆最新YouTubeはこちら【毎週更新中】

 

👆前回YouTubeはこちら【毎週更新中】