
気付けば7月も中旬
毎月毎月あっという間です![]()
日々業務をしっかりこなし
お客様に安心・安全な家を
提供出来るよう日夜努力しています![]()
何も・・・
奇抜な家はいらない
豪華な家もいらない
お客さんが望むのは
ミスなく家を建築し
確実にお引渡しする
そしてその家に
安心してずーっと住める
それが一番です![]()
このブログ管理者
大久保武史とは・・・

建築・不動産に携わり26年
紆余曲折の人生
一度は経営に失敗し
どん底を味わった経験から
本当の幸せとは
大きな成功でなく
小さな幸せであると。。。
小さな幸せを大切に
熱い想いを
ブログに綴ります
このブログを見ている人が
少しでも勇気が出るよう
熱く語ります![]()
それでは今日も元気にいってみよう![]()
******************
今日のブログは
タイセーハウジングYouTube
#61 冒頭(1:40あたり)の
社長の言い間違いが
ほっこりしてしまった
古内が担当します![]()
******************
飲食業倒産が過去最高
過去30年間で最多の件数


コロナ禍で従業員が相次退職
人材不足に悩まされているという![]()
そこでロボットやシェフが派遣
そういうサービスも始まっているという
シェフが派遣?
ロボットが料理をつくる?
ちょっと疑問だが・・・
ファミレスでも
ロボットらしきものが
運んで来て最近では
違和感がなくなって来ている![]()
これからは常識になってくるのか![]()
その料理に対する想い
お店に対する想い
まったくない気がする・・・
でも倒産するよりはいい
廃業するよりはいい
そう思います
しかし人材不足になる前に
考え、頭を捻り
継続出来る方法を
模索しなければならない
それがお店を始めた責任でもあるし
世の中に対しての責任でもある
それをもっと強くしなければ
いけないのが建築業界![]()
一度建築を始めたら
ずーっと継続出来なければ
いけない
ずーっと会社を存続しなければ
いけない
それだけの責任がある![]()
家を建築する
建築した後のお住まいを
見守り続ける
すごい責任がある![]()
でもどれだけの会社が
この責任を重く受け止めて
建築しているのだろうか?
少なくとも私は
建築を始める前・・・
建築をするからには
大きな責任のもと
建築しなければならない
一度建築したからには
ずーっと見守り続ける
強い責任感のもと始めました
一度お世話したら
絶対やめられない
一度建築したら
ずーっと見守り続けなければ
ならない
その強い覚悟のもと
建築を始めました
でも最近建築業界も倒産が
相次いでいます![]()
倒産する・・・
ダメなんですが
もっと最悪なのが
倒産するのがわかっていて
安く請け負う
そして中間金を多くとって倒産
これ犯罪でしょ![]()
って思うくらい
平気でそういう事をする
建築会社があります![]()
そしてちょっと
良くなったからといって
会社を売却
その売却益をもとに
また新たな事業を始める
そんな無責任なことが
世の中まかり通っている
会社売却が必ずしも悪いわけではない
後継者がいなく
事業継続が不可能になり
お客様の為
従業員の為
会社存続の為に売却
そういう場合は仕方ないが
やっぱりトップの想いは
必ず会社にあらわれてくる![]()
しっかりした理念があり
責任ある考えを持っている
トップなら
安心なサポートをしてくれる
会社に引き継いでくれるだろう![]()
建築する![]()
お客様に建築して引き渡す
お客さんも人生かけて
家づくりをしてくる![]()
人生かけた家をお願いしてくる
その思いを裏切らないよう
こちらも命をかけて
家づくりをする
命をかけてお手伝いする
そういう気持ちで建築しなければ
なりません
熱い想いを胸に
今日も建築をして行きます
では、また明日![]()
