朝晩寒くなり

 

4時30分に起きたら

 

まだ真っ暗です、、、あんぐり

 

だんだん秋が近づいて
来てますねもみじ

 

今日は、痛ましい事件、事故が
起きる度に自分に置き換え

 

日々、業務を見直さなければ
仕事に対しての心構えを
見直さなければ

 

そう思います、、、雨

 

連日報道されている

 

静岡3歳女児バス置き去り
事件

 

ありえない事件ですビックリマークビックリマーク

 

確認不足では済まされない
事故

 

事故じゃない事件ですね

そして水曜日の会見悲しい

 

 

 

ありえないトップですねあせるダウン

 

かたや山口県下関で起きた
倉庫の屋根などの崩落事故

 

起きたその日に会見

 

 

故人を想う気持ちや遺族に対しての
謝罪悪い事をしたという気持ちが
出ている会見
でした。

 

まったく真逆な会見不安

 

見ていても感じるものがありました

 

しかし、一番大切なのは

 

こういう痛ましい事件が
起きた時に

 

自分自身に置き換え

 

業務の見直し、業務の改善
仕事の進め方、考え方を
正す必要があります、、、。

 

幼稚園の事件

 

コミュニケーション不足や
チームワーク不足

 

ちょっと確認すればいい事
なのに

 

それを怠ってしまう、環境であるのかはてなマークはてなマーク

 

その状況をつくり出してしまった

 

チームワーク

 

気遣いだと思います、、、。

 

そして、山口県下関の崩落事故

 

建物の倒壊

 

古いので建て直ししなければ

 

そう思っていたと思うダウン

 

しかし、業績の問題やら
費用の問題やら

 

色々あったと思います

 

プロが見ればあの建物ヤバい
と一発でわかります

 

結果論ですが・・・
あの下に車があること自体
大変危険な事です

 

いつ倒壊してもおかしくない
状況だったでしょう

 

これも誰かが気付いて
助言していれば

 

誰かが一言発していれば

 

命が助かったと思います

 

こういう取返しの付かない
事件、事故は必ず予兆はあったはず

 

いや、必ずあります。

 

それを見逃すか、

 

それに対応するのか、

 

そこが大きな分かれ目

 

とーぜん
私達も常にあります

 

建築という現場

危険がいーっぱいありますビックリマークビックリマークビックリマーク

 

いつ事件、事故が起きても
おかしくない現場にいます

 

それだけの意識を持って
仕事をしていかなければ
ならないと思っています。

 

人の命を扱っている

 

少しの気の乱れ気持ちの緩みが
大きな事件、事故に
なってしまいします

 

日々のルーティーン
チームワーク大切ですあせる

 

仕事で声を掛け合いながら
助け合いながらやっていく

 

一人ではなんにも出来ません

 

皆のチームワーク

 

一人一人が助け合っていくから
こういう事件、事故も防げます

 

一人一人が気付いた時に
対応する

 

一人一人が仕事に真剣に向き合い
全力で対応していくから

 

防げるのです、、、。

 

トップだけが思っていても
ダメです

 

一人一人が末端まで意識を
尖らせることにより

 

出来る事です!

 

私たちは仕事を通して
笑顔、幸せも届けられますが

 

一歩間違えば命を奪いかえない
仕事をしている自覚を持って
仕事をして行きます!

 

 

☆担当 野村☆  

朝起きるとほんとに

まだお外が真っ暗で

秋になっていくのを感じますもみじ

 

どんどん近づいている台風14号で

厚木市も雨がザーーっと

降ったり止んだりを繰り返していました雨

 

気圧の変化などで

お天気頭痛に悩まされます悲しい

 

次回の記事もお楽しみに音譜

 

 

友だち追加