あっという間に8月も下旬あんぐり

 

最近は朝4時30分だと
まだ暗い、、、目

 

朝起きて暗いと
秋が近づいていると感じますね

 

しかし、コロナ感染まだまだ
収まんないです、、、不安

 

まだコロナになっていないので
ここを
なんとか乗り越えたい

 

そう、、、
感染対策を徹底して行きたい
と思いますメラメラメラメラ

 

お店も消毒、感染防止対策も
おこたらず徹底して行きますビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

 

換気もしっかりビックリマークビックリマーク

 

ということで
今年の夏季休暇もどこにも
行かず、、、

 

家で掃除をしていました

 

何の掃除をしたかというと
使わないものの整理

 

なんで毎回こんなに出るのかはてなマークはてなマーク
と思うほど

 

使わないものって出てきますよね

なんでですかね???

 

ゴミを市の粗大ごみ清掃工場で
持ち込みますランニング

 

この粗大ごみ収集

 

昔はすぐに行って
捨てられましたが

 

今は予約制、お金もかかります泣き笑い

 

尚且、粗大ごみのみ
小さなものなどは
燃えないゴミの日に捨てて

 

と突き返される

 

ホントかよビックリマークビックリマークビックリマークピリピリ

 

予約してからの持ち込み

 

ゴミ出しも細かく指定され
ルールが厳しくなり

 

なかなか、ゴミも捨てられなく
なっています、、、

 

でも逆にいえば
みんなが気をつければ

 

きれいな街になりますからキラキラ

 

いいことですビックリマーク

 

そして、今年やってみたかった
掃除チャレンジは・・・キョロキョロキョロキョロ

 

外壁の掃除ビックリマーク

築17年のガルバリウム鋼板の
ケルヒャーでの高圧洗浄

 

築17年になると
白のガルバも汚くなってきます

 

汚れが出てきたり、苔がついたりと

 

きたなーいですビックリマークビックリマーク

 

そこで思いついたのが
高圧洗浄、、、。

 

しかし、色々ネットで調べたり
You Tubeを見ると

 

高圧洗浄は良くない

 

絶対良くないビックリマーク凹む

 

などが出ています。。。

 

メーカーも高圧洗浄は奨励していない

 

なるほど、なるほど~

 

と思いましたが


試しにやってみましたビックリマーク

 

1面だけやってみて

 

ヤバかったらやめようと思い

 

一度チャレンジしましたメラメラメラメラ

 

施工前

 

 

施工後

 

 

そしたら意外といけるビックリマークビックリマークビックリマーク

 

これ写真だとわかりにくいですが
実際は結構いけてます

 

初めはケルヒャーに付属してある
タワシで洗剤をつけて洗い

 

 

 

かなり細かくしっかり洗い

 

その後ケルヒャーでの洗浄

 

初めは水が分散する位置で
洗浄しましたが

 

徐々に強めに洗浄してしまいました

 

意外といけるビックリマークビックリマークいける、、、

 

※これはあくまで本人の感想なので
やる、やらないは自己責任としてください。

 

 

 

1面やりましたが、、、

 

意外といけますね・・・

 

全面塗装しなければいけないな
と思っていましたが

 

ケルヒャーでの高圧洗浄で
いけるかも???

 

どこまで、行けるか?実験しまーす

 

次回は全面足場をかけて
全周を洗浄して行きたいと思いますお願い

 

 

☆担当 野村☆  

 

お掃除ってやるって決めたらすぐにやらないと

後からだんだんめんどくさくなって

後回しになりがちですよね泣き笑い泣き笑い

 

私もだんだんめんどくさくなるタイプですが

先週、私も掃除しましたビックリマーク

毎年、年に2回ほど断捨離をしていますが

やっぱり物って増えますよね泣き笑い

 

どうすれば効率的になるか

考えている野村でした・・・笑ううさぎ

 

次回の記事もお楽しみに飛び出すハート

 

友だち追加