本日は、田中先生よりまず基本の大切さについてお話がありました。

小さな基本要求の積み重ねの上に応用技法が成り立つにもかかわらず、我々会員の認識が甘く、一つ一つの基本が不十分なまま先の技術を求めたり、自分に都合の良いやり方ばかり練習したりといった姿勢に苦言を呈されました。もっと目的意識、目標意識を高く大きくが基本意識の第一歩であり、その延長に隙間の無い実戦用法が存在すると説明されました。

一人一人站椿をチェックしていただきましたが、「筋を伸ばす」という超基本ですらあやふやで、多少意識のある者でも蹴りの動作をさせた途端、全身の繋がりが切れ、下半身だけの動きになる有様でした。

会員一同、これまでの練習姿勢を見直すきっかけになったかと思います。

 

そして本日は、小さな移動の中で全身の一致を求める練習のご指導がありました。

站椿による力が全身一致により漏れずに移動すること、前進力と相力であること、軸とは何か、爪先と頭の意識など、事細かくご指導いただきました。

私の場合は特に腰が適切な位置を維持できず、移動していない点をご指摘いただきました。また何故それらを満たしていくのかを事細かく指導して頂きました。その先には必ず実戦での用法へと行き着きます。

また、次の段階として、一致させていたものを今度はバラバラに崩す動きを見せていただきました。

全身を一致させるということは、これまでも形体運動や試力、歩法など各種の練習で田中先生よりご指導いただいてきたことですが、少しやり方を変えるだけでできなくなってしまうことからも、いかに基本が身に付いていないか、普段の認識が甘かったかということが露わになった気がします。

ネジを一本一本締め直すつもりで基本に立ち返りたいと思います