塗り替え下地処理 技のハナシ | 名古屋市瑞穂区の外壁塗装・塗替えはタイセイ美装

名古屋市瑞穂区の外壁塗装・塗替えはタイセイ美装

名古屋市瑞穂区にある塗装実績38年のペンキ屋です。外壁塗装・塗替えはタイセイ美装まで!明朗会計・無料相談あり。

塗装職人の熟練、経験とか 何でしょう
沢山塗ること?、早く塗るコト?初期の段階ならアリ?

塗り替えに限らず 屋根・外壁だけが塗装工事じゃ
アリマセン 室内でも塗ります 

外部に比べると 質が問われますので
(目線が近いのでアラが判り易い)
パテ付けも平坦にキレイには当然ですが
ファイバー、伏せ目地テープが必要にナリマス
処が
テープを貼るとパテ付けが面倒なので(テクも要る)
ヤラナイ者も少なくないようで・・


 例:内装ボードの合わせ部分
合わせにはパテを付けるのですが


テープ無しではパテ後 クロス貼りといえど 「割れ」出ます



まして 塗装では パテ付け直後  一見良さそうでも
後日 必ず割れます

パテ付けにテープ処理が指示されるワケではありません 
パテだけでも割れずに 数日持つことも在りますので
「塗ってオシマイ」のテアイなら 気に留めないカモ
BUT 経験と知識があれば 無視出来ないンじゃ



作業例 栄メルサ 売場 柱壁 分電盤撤去跡 


ボード貼りの廻りのクロステープを外して




周辺 養生後 繫ぎ合せテープ


パテ付け


場所柄 派手にペーパー掛け出来ないので パテ入念

シーラー塗布


色合わせ後  ようやく、「塗り」 



  「塗る」だけじゃX 廻りに違和感無く 仕上がればOK



翌朝 営業ですので 片付け後乾燥迄 含むと
作業時間も
限られます 段取りヨク