地球を愛するあなたへ


三重県津市にあるおおさと悠々館さんにて 

(古いお屋敷で博物館になっておりました)


 琉球三味線の演奏会へ行ってきました。



 中小企業同友会のスタッフさんの 

栗山さんからお誘いいただきました。

土日祝のお休みに沖縄音楽、三線の教室を

 三重と京都でされてみえます。 


 今回は、生徒さんのみの演奏会でしたが

演奏者さんの想いと

沖縄音楽の旋律、琉球の言霊が相まって

 心響き渡り

目からスーッと涙滲んでおりました。


 泣き母も沖縄音楽を好んで

聴いていた影響もあるかもしれません。


 島んちゅの宝を皆さんで 

唄って心地よい時間を 

過ごさせていただきました。


 歌詞のなかにある 

『減っていく魚も減っていくサンゴもどうしたら良いのかわからない』の

歌詞で、あっ・・・

心の中で

(トリニティーが解決であるんだよぉ~)と

心まごまごしておりました。


 トリニティーによるサンゴの再生出来ることを

確信しておりますから・・・


そして、私の中で

近い将来、トリニティーによる

サンゴの再生や

藻場の再生のイベントで

共に宴としてご披露いただきたいなと想いで

聴かせていただいておりました。


ところで、

3年前にこの曲のエイサーがとても気に入りました。

どなたかこの、曲名分かる人いませんか?



Masayo