こんにちはー。


昨日は暖かくて、今日はまた、冬逆戻り、皆さん体調を

崩さないようにしてください。


今日は七草なので七草粥で心も体も温めてください。


さて、私が利用している駅は京浜東北線川口駅です。


いつものようにマイ自転車を月極め駐輪場の指定箇所に

止めて駅へ向かいます。


駅の周りには啓発用のシールタイプの禁煙マークや

この周辺は禁煙みたいな地図タイプも貼られています。


床って訴求効果のある場所だと思います。人が歩いて

居る時の目線って前方下じゃないですか、たまに上向い

て歩いてる人いますけど(笑)


訴求効果は認めますけどあっちこっちに貼ってあり、

擦り切れたもの、新しく貼ったもの、いろいろあります。


でも、景観を考えるとどうなんでしょうか?一定の所に

貼るとかでもいいのではと思います。


意外とお役所や大きな会社ですとそれは何々部署の

担当でこちらではない、みたいなことを言われます。


トータル的な事を考慮する部署はないんでしょうか?


村・町・市・県単位でトータルで考え住みやすくきれいな

街にして頂きたいと思います。





こちらをポチッと押して頂けると励みになります。


ビジネス・業界 ブログランキングへ