こんにちはー。


先週の日曜夕方、大相撲千秋楽をテレビで見てました。

優勝力士が二人にしぼられ最後の取り組みまで

分からないと言うのでけっこう盛り上がってました。


結局、横綱白鵬が優勝しましたが何かが足りないみたい。


昔もっと盛り上がってたような?やっぱり日本人の横綱が

いないからかもしれないですねえ。日本人もがんばれー。 


さて、デジタイルのわるいとこ=デメリットから言います。

やはり、磁器タイル材に絵柄を描きますのでかけた

もちろん、割れたりします。


300角くらいのタイル材で9ミリくらいの厚みがあります。

600角などは15ミリくらいの厚みの物もあります。


ふつうに壁などに使う分にはそんなに影響はないですが

床に使う場合、物を落とすとか、硬いものをぶつけるとかで

角っこがかけたーなどあります。


ふつうに人がタイルの上を歩く程度では割れたりしません。

けっこう丈夫ですからふつうに使ってください。


二つ目はふつうの物より料金が高めです。公共用は

もっと値段が高いですので金額を確認してからお願いします。


三つめはやはり、取り付けです。9~15ミリの厚みが

ありますので埋め込み作業が必要です。


100角くらいの1枚なら日曜大工のお父さんでもなんとか

出来そうですが100角10枚並べてとか床に600角埋めて

となるとちょっとした工事が必要です。


じゃあ、あんた工事もできんの?わたし?はできませんので

うまい工事屋さんに頼んじゃいます。

へましたら、文句言えますからその方がいいですよ。