明けましておめでとうございます | たいらのあたまサンの家族めし。

たいらのあたまサンの家族めし。

「たいらのあたま」がお送りするオーガニックな健康ご飯。
早寝早起き三文の得!
フランス料理教室主宰 「たいらのあたま」の裏ブログです。

小あたまの庶民派晩御飯ブログは気まぐれで。

たいらのあたま(母)と小あたま(娘)の共同ブログです。

あけましておめでとうございます🎍

たいらのあたまですしっぽフリフリ

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

新年早々 悲しいニュースが飛び込んできて

胸を痛めています。

寒い季節でもありますのでどうか一刻も早くライフラインが通り

暖かな家屋での暮らしが少しでも戻りますようにと願います

 

新年は富士見町で・・

元日は空が澄み渡っており

ベランダから富士山が眺められた

 

 

藤森照信氏建築の小泊fujiへ

ものもとは歴史的研究をされておられたとか?

お茶室がお好きでたくさん建築されている

茅野市のお生まれなので近辺に多く建築が残されているそうだ

(茅野に通いながら知らなかったので今度尋ねてみようと思う)

 

屋根の上の桜 いつか満開になると美しいだろうな

この発想が彼らしいんだろう

 

 

 

ここから15分ほどのところに富士見パノラマリゾートがある

 

 

人工雪なので40cmほど積雪があるが

周りは全く雪景色ではなく

暖かく晴れていたので私も久々に滑ろうと思っていたが

右側のコースがアイスバーンで

スノーボーダーには厳しい悪コンディションなため

主人から止められた

 

 

スキー場に主人だけ残してお宿に帰って

寛いでお迎えに行った後

ワインを買いにsoif ギリギリ間に合った

 

 

晩ごはん

今回は初めておせちを注文した

日本料理 朔

 

 

美しいおせち料理に感動し

購入したワインと共にゆっくり味わい

お宿に注文していた豚しゃぶ鍋も頂く

おせちは1日でほぼなくなってしまった

 

 

翌朝は主人も滑るのをやめて

用意していただいた朝食をゆっくり楽しんだ

 

10時チェックアウトで

montaraに寄り チーズとワインを購入

セレクトされたチーズやナチュラルワイン、調味料など

置いておられる

またワインを買ってしまい 保冷バックがワインだらけになってしまった

 

 

 

 

 

 

お昼ごはん

Blowin'in the Wind

 

 

 

 

来てみれば

このようや立派な佇まい

 

 

 

 

樫山鰻セットを予約時に注文しておいたので

来店後スムーズ

おしゃれでファンキーな鰻店

 

 

 

プラス メニューを見て

うまきも注文 ルースターの卵だそうだ

 

 

肝吸いとお漬物

 

 

蒸しの入った関東風の鰻

あ〜美味しいなぁ

出してくださった粉山椒がまたフレッシュ

和歌山県のかんじゃさんのもの

 

 

器は白州のウィスキー樽から作られているそうだ

 

 

その後は帰途につき

晩ごはんは年末に少しだけ準備した家のおせちで・・

 

 

 

小泊fujiの室内はSNSに投稿することを禁じられているので画像はなし

コンパクトながらも行き届いたお宿だった