梅仕事 | たいらのあたまサンの家族めし。

たいらのあたまサンの家族めし。

「たいらのあたま」がお送りするオーガニックな健康ご飯。
早寝早起き三文の得!
フランス料理教室主宰 「たいらのあたま」の裏ブログです。

小あたまの庶民派晩御飯ブログは気まぐれで。

たいらのあたま(母)と小あたま(娘)の共同ブログです。

おはようございますくもりたいらのあたまですにくきゅぅo

 

娘家族はただいま沖縄旅行のため

私は3日間、おヒマをもらっている。

こんなに長く自由な時間を頂くのは

一年ぶり。

何をしようかと頭の中がぐるぐる回る。

でも、結局は日ごろできていない家の中の

掃除から始まる。

そして 子供達からオファーが来た梅仕事。

小さい頃、よく熱を出した子供達は

いつもおかゆや卵とじうどんを食べて

熱が下がるのを待った。

おかゆに添える梅干しは手作りで作っていたが

大きくなるにつれ病気もしなくなり

しばらくご無沙汰だったけど 

子供達が梅干しが食べたいというので

思い切って漬けることにした。

梅干しを漬ける容器はすでに薪の灰入れになっており

何かないかと探すと

ミルク(犬)のドッグフード入れにしていた

野田ホーローの容器があるのを思い出し

きれいに煮沸して使うことにした。

 

 

うまく漬かれば

10日後 大原、朝市で赤シソを購入しよう。

 

 

ある日の晩御飯

中華な気分

 

ナスの中華マリネ

国産の糸唐辛子を見つけた。

 

 

中華風冷奴

 

 

たたききゅうりと新生姜の酢の物

 

 

三杯鶏

台湾の家庭料理

調味料を3種類順番に入れることから

名前がついたそうだ。

バジルを使うので一気に台湾っぽくなる。

 

 

しじみとトマトのスープ アジアン風

ナンプラー味

 

 

ぬか漬け