3.27 横浜スタジアム『AKB48 東西対抗歌合戦』ならびに『高橋みなみ卒業コンサート』行ってまいりました!
前日の単独コンサート、かなり気温が低かったようでメンバー達からブログ・ツイッター等で防寒対策の呼びかけ多数。
私も野外イベントではおととしの総選挙開票で雨に降られて痛い思いをしているので、今回は対策万全。
ヒートテックにセーターなど三枚着込んだ上にダウン。ネックウォーマーと手袋も用意していざ横浜へ!
たしか曇りの予報だったと思うのですが、現地に着くと気持ちの良い快晴。

同伴する満開ちゃんと合流、すぐに入ってもする事ないのでしばらく外で雑談。
満開ちゃんは前日の単独コンサートも観に行っていたのでその感想など伺う。
いざ入場、渡されたチケットは…おおっ!アリーナ席ではないか!!!
そんなこと一言も言ってなかったじゃぁないかぁw 嬉しいサプライズ。
しかもセンターステージと縦横の花道どちらも近いというかなりの良席。
汗をかきそうな程の晴天に上着を脱ぎ、開演に備えるのでありました。
東西対抗歌合戦!

事前情報では何をするのかほぼ知らされていない東西対抗歌合戦。
いつもの様にover ture が流れる。そして、煽りVが巨大モニターに映し出される。
野球のユニフォームに身を包んだメンバーたちが投げる打つなどのシーンが繰り返されるビデオクリップ、カッコイイ!そして美しい…
ここまで見ても何をするのか見当つかず。
東軍青、西軍赤のユニフォームでメンバー登場。

1曲目『Show Fight 』
続いて司会のザキヤマ&本田アナ登場!
AKB48運動会と同じ顔触れ、司会者が必要な何かをやるのか?
この時点では、ただ歌ってくれればいいのになぁ、という気持ちも少々。
ただ流石はザキヤマ、飽きさせない。
ルール説明、始球式などもけっこう時間がかかっていたのでザキヤマなしだったらダレてただろうな。
この後はライブ(パフォーマンス対決)とミニゲームを交互に行う構成(全三回戦)になっていましたが、ライブもミニゲームも楽しかったぁ。
パフォーマンス対決は対決と言っても基本的には普段のライブと同じ様に楽しめました。
一応東軍と西軍で応援席が別れていて、それぞれのカラーの小旗をフリフリ応援するのですが、西軍が来ても全力コールw(私は東軍席でした)。
周りもその辺はあまり気にしてない感じでしたね。
いやあ、とにかくステージが近いので沸かずにはいられないのですよ。
ライブの構成も東軍西軍が別れてはいるのですがメドレー形式で次々と曲が流れ、コッチが終わったと思ったらもうアッチのステージで次が始まるというテンポの良さ。
花道で『言い訳maybe 』を歌うAKB48メンバーを見ていたら横で満開ちゃんが
「梅ちゃんだー!」と叫んでいる。
センターステージに目をやるとそこに梅ちゃん(梅田彩佳)が微笑んで立っているではないか!

『言い訳maybe』 のアウトロに被るように『太宰治を読んだか?』のイントロが…。
センターで歌う彩ちゃん(山本彩)横を固めるのは梅ちゃんとれいにゃん(藤江れいな)
ここで満開ちゃんも私も涙西軍優勝!(⬅東軍応援席だぞ)
梅ちゃんは先日卒業公演を済ませていたのでこんな形でもう一度観れるとは思ってなくて…。
そういえばまだNMB48のライブハウスツアーファイナルが残っていたので完全に卒業したわけではないのね。それにしても不意討ちくらった感じw。
そのまま『カモネギックス』『ナギイチ』とNMB48のパフォーマンスが続く。
朱里ーっ!(吉田朱里)はるちゃーんっ!(木下春奈)このみーんっ!(日下このみ)
すっかりNMB48ヲタとしてはしゃぐ私(しつこいですが、東軍応援席です)
ただ、推しメンのふぅちゃん(矢倉楓子)がどうも裏側に居たらしく(センターステージは円形)移動する時に少し見えただけというのは悔やまれる。
センターステージが近いというのがとにかく良かったのは『それでも好きだよ』指原莉乃、『夢でKiss me』宮脇咲良、『僕らのユリイカ』山本彩等のソロ楽曲を間近で堪能出来たこと。(また西軍ばかりだな)

僕らのユリイカは途中からみるるん(白間美留)も加わるのでソロではないか。それにしてもギターの生演奏は迫力があります。

生演奏ということで言えば、その前に演奏された東李苑のピアノ演奏によるまゆゆきりん(渡辺麻友&柏木由紀)の『初日』も良かったなぁ。(東軍!)

李苑とまゆゆきりんって接点がない感じだけど、それがこうして共演できたのは東西対抗というイベントならではなのかな。
パフォーマンス対決は一回戦毎にテーマが設定されていて、三回戦目はMix&コール対決!
観客の盛り上がりも審査対象ということでより一層熱くなる会場!
選曲もそれを意識した内容になっていて、楽しすぎるw。
『アイシテラブル』では花道の近い所にすーちゃん(佐藤すみれ)が来て、ほぼ1曲丸々同じ所に居てくれたので大興奮!
そうかと思えばまたしてもセンターステージNMB48『青春のラップタイム』!

せぇ~の、ゴー!ゴー!ゴゴゴーっ!
最後はみーおん(向井地美音)センターの『ベビーローテーション』のナイスローテーション(ザキヤマ談)で締め。
えーっと、勝負の方は東軍勝利!ということになりましたが、どっちでも良いですw。
ミニゲームのことはちっとも書きませんでしたが、そちらもそれなりに楽しめましたw。
この東西対抗歌合戦、久々のヒット企画なんじゃないかしら?
野外で晴天に恵まれて、司会のザキヤマ&本田アナの仕切りも良かったという条件は必須ですが、また観たい!
第一回と銘打っているのだから二回目もあるんですよね?
あまり期待せずに待ちましょう。
大満足の昼公演を終えていよいよ高橋みなみの卒業コンサート…については次回!
前日の単独コンサート、かなり気温が低かったようでメンバー達からブログ・ツイッター等で防寒対策の呼びかけ多数。
私も野外イベントではおととしの総選挙開票で雨に降られて痛い思いをしているので、今回は対策万全。
ヒートテックにセーターなど三枚着込んだ上にダウン。ネックウォーマーと手袋も用意していざ横浜へ!
たしか曇りの予報だったと思うのですが、現地に着くと気持ちの良い快晴。

同伴する満開ちゃんと合流、すぐに入ってもする事ないのでしばらく外で雑談。
満開ちゃんは前日の単独コンサートも観に行っていたのでその感想など伺う。
いざ入場、渡されたチケットは…おおっ!アリーナ席ではないか!!!
そんなこと一言も言ってなかったじゃぁないかぁw 嬉しいサプライズ。
しかもセンターステージと縦横の花道どちらも近いというかなりの良席。
汗をかきそうな程の晴天に上着を脱ぎ、開演に備えるのでありました。
東西対抗歌合戦!

事前情報では何をするのかほぼ知らされていない東西対抗歌合戦。
いつもの様にover ture が流れる。そして、煽りVが巨大モニターに映し出される。
野球のユニフォームに身を包んだメンバーたちが投げる打つなどのシーンが繰り返されるビデオクリップ、カッコイイ!そして美しい…
ここまで見ても何をするのか見当つかず。
東軍青、西軍赤のユニフォームでメンバー登場。

1曲目『Show Fight 』
続いて司会のザキヤマ&本田アナ登場!
AKB48運動会と同じ顔触れ、司会者が必要な何かをやるのか?
この時点では、ただ歌ってくれればいいのになぁ、という気持ちも少々。
ただ流石はザキヤマ、飽きさせない。
ルール説明、始球式などもけっこう時間がかかっていたのでザキヤマなしだったらダレてただろうな。
この後はライブ(パフォーマンス対決)とミニゲームを交互に行う構成(全三回戦)になっていましたが、ライブもミニゲームも楽しかったぁ。
パフォーマンス対決は対決と言っても基本的には普段のライブと同じ様に楽しめました。
一応東軍と西軍で応援席が別れていて、それぞれのカラーの小旗をフリフリ応援するのですが、西軍が来ても全力コールw(私は東軍席でした)。
周りもその辺はあまり気にしてない感じでしたね。
いやあ、とにかくステージが近いので沸かずにはいられないのですよ。
ライブの構成も東軍西軍が別れてはいるのですがメドレー形式で次々と曲が流れ、コッチが終わったと思ったらもうアッチのステージで次が始まるというテンポの良さ。
花道で『言い訳maybe 』を歌うAKB48メンバーを見ていたら横で満開ちゃんが
「梅ちゃんだー!」と叫んでいる。
センターステージに目をやるとそこに梅ちゃん(梅田彩佳)が微笑んで立っているではないか!

『言い訳maybe』 のアウトロに被るように『太宰治を読んだか?』のイントロが…。
センターで歌う彩ちゃん(山本彩)横を固めるのは梅ちゃんとれいにゃん(藤江れいな)
ここで満開ちゃんも私も涙西軍優勝!(⬅東軍応援席だぞ)
梅ちゃんは先日卒業公演を済ませていたのでこんな形でもう一度観れるとは思ってなくて…。
そういえばまだNMB48のライブハウスツアーファイナルが残っていたので完全に卒業したわけではないのね。それにしても不意討ちくらった感じw。
そのまま『カモネギックス』『ナギイチ』とNMB48のパフォーマンスが続く。
朱里ーっ!(吉田朱里)はるちゃーんっ!(木下春奈)このみーんっ!(日下このみ)
すっかりNMB48ヲタとしてはしゃぐ私(しつこいですが、東軍応援席です)
ただ、推しメンのふぅちゃん(矢倉楓子)がどうも裏側に居たらしく(センターステージは円形)移動する時に少し見えただけというのは悔やまれる。
センターステージが近いというのがとにかく良かったのは『それでも好きだよ』指原莉乃、『夢でKiss me』宮脇咲良、『僕らのユリイカ』山本彩等のソロ楽曲を間近で堪能出来たこと。(また西軍ばかりだな)

僕らのユリイカは途中からみるるん(白間美留)も加わるのでソロではないか。それにしてもギターの生演奏は迫力があります。

生演奏ということで言えば、その前に演奏された東李苑のピアノ演奏によるまゆゆきりん(渡辺麻友&柏木由紀)の『初日』も良かったなぁ。(東軍!)

李苑とまゆゆきりんって接点がない感じだけど、それがこうして共演できたのは東西対抗というイベントならではなのかな。
パフォーマンス対決は一回戦毎にテーマが設定されていて、三回戦目はMix&コール対決!
観客の盛り上がりも審査対象ということでより一層熱くなる会場!
選曲もそれを意識した内容になっていて、楽しすぎるw。
『アイシテラブル』では花道の近い所にすーちゃん(佐藤すみれ)が来て、ほぼ1曲丸々同じ所に居てくれたので大興奮!
そうかと思えばまたしてもセンターステージNMB48『青春のラップタイム』!

せぇ~の、ゴー!ゴー!ゴゴゴーっ!
最後はみーおん(向井地美音)センターの『ベビーローテーション』のナイスローテーション(ザキヤマ談)で締め。
えーっと、勝負の方は東軍勝利!ということになりましたが、どっちでも良いですw。
ミニゲームのことはちっとも書きませんでしたが、そちらもそれなりに楽しめましたw。
この東西対抗歌合戦、久々のヒット企画なんじゃないかしら?
野外で晴天に恵まれて、司会のザキヤマ&本田アナの仕切りも良かったという条件は必須ですが、また観たい!
第一回と銘打っているのだから二回目もあるんですよね?
あまり期待せずに待ちましょう。
大満足の昼公演を終えていよいよ高橋みなみの卒業コンサート…については次回!