AKB48リクエストアワーセットリスト100最終日、ライブビューイングに行ってまいりました。

いやあ、もちろん現場に行きたかったんですがチケット取れないんだなぁこれが。

で仕方無しに映画館で観ることになった訳ですが、観に行って良かったw。

近年のリクアワの順位って総選挙と同じで組織票によって決まってしまう傾向に見えて私的には順位に興味が持てなくなっていたんですよね。

そうなってしまったのは例えば『初日』の1位だったりとか『走れペンギン』の1位だったりとかが感動的だったからなんだろうけど。(そういう思いを推しメンにも…というファンの想い)

単に楽曲が好きというランキングではなくて、歌っているメンバーやチームとそれにまつわるエピソード込みの投票になっているのがリクエストアワーセットリスト100ということだと思います。

そういった思い入れが全体で共有できれば良いのですがAKB48グループも大きく成りすぎて、もはや共有は無理。

このグループを推している人にとっては満足だけどこっちのグループを推している人は納得いかない。なんでこの曲がこの順位なのかピンとこない、などファンの趣向も細分化して全体が納得するランキングというのは奇跡という状況です。

でもね、奇跡が起きたんですよ。少なくとも私と一緒に観に行った友人たちはそう思ったし、渋谷の映画館の中の雰囲気もスクリーンに映しだされる東京ドームシティホールの雰囲気もそうでした。

それでは感想いきましょうかw。
順位はこちら。

20位 彼女
19位 水の中の電導率
18位 カメレオン女子高生
17位 なんでやねんアイドル
16位 わるきー
15位 夢見るチームKⅣ
14位 はじまりの雪
13位 12秒
12位 ここで一発
11位 メロンジュース
10位 心のプラカード
9位 マドンナの選択
8位 365日の紙飛行機
7位 唇にBe My Baby
6位 大人列車
5位 永遠プレッシャー
4位 ハロウィンナイト
3位 47の素敵な街へ
2位 僕は知っている
1位 奇跡は間に合わない

彼女AKB48 "単独"のリクアワの方で生で観れた感激がまだ冷めませんw。咲良かわいいなぁ。

水の中の電導率はもちろん私の推しメン矢倉楓子(ふうちゃん)ばかりを目で追っていましたw。ふうちゃんが居るからってだけじゃなく曲も好きなんだなぁこれ。MVも秀逸なんですがライブもやはりイイ!

なんでやねんアイドルは絶対ランクインすると分かっていたけど(門脇奈子が卒業発表しているので)やっぱり嬉しい。

はじまりの雪は開演前に友人たちと話している時にちょうど話題になったんですよね。曲もいいし面子もいい。

12秒はイントロで奈子ちゃん(矢吹奈子)発案の『ヨッ!』っていうコールを映画館なのにやってしまいましたw。

というのも我々の前方に威勢のイイお兄ちゃんたちが騒いでおりまして、ライブビューイングには珍しく声を出しても良い雰囲気だったんですよね。まぁそのお兄ちゃんたちは時折騒ぎ過ぎかな?と思わんでもなかったのですが…。

20位以内にHKT48楽曲が5曲+咲良ソロでHKT48の勢いスゲーなという感じ。

唇にBe My Babyもしっかりランクイン。グループリクアワには出演していなかった高橋みなみが登場するか否か?というのに注目は集まっていたのかいないのか?

登場の瞬間は歓声も上がりましたが微妙な雰囲気、後でみゃお(宮崎美穂)にMCでそこを弄られていましたw。

AKB48 単独のリクアワで大活躍だったみゃおはグループでもMCに登場。HKT48のなつみかん(田中菜津美)NMB48 のりりぽん(須藤凛々花)とも共演。それぞれ個々には面白いのですがあまり噛み合わない様子。いや、みゃおに関しちゃ単独が出来すぎだったかなw。

MCで楽しかったのはたかみな、こじはる(小嶋陽菜)みぃちゃん(峯岸みなみ)のコーナー。たかみなにリクアワは最後だからということで無茶ぶりをしまくる。最後はZARDの負けないでをアカペラで歌わせてたかみなのリクアワは終わり(笑)。

残り三曲というところで予想される楽曲はチーム8のアレ、SKE48のアレ、そして宮澤佐江のアレ。

最近のチーム8の勢いからしてまさか1位もあるのでは…なんて話もしていたのですが、上記した通り1位は奇跡は間に合わないでした!

もともと毎年上位にランクインする人気曲、ファンからは宮澤佐江の代表曲として認識されていることもあって卒業前の最後のリクアワで1位は誰も文句はないでしょう。

1位発表の時は、もう分かりきっているのにそれでも涙が…そしてここで驚きのみちゃ(野中美郷)登場!!!

映画館でも「おおおっ!」と歓声が上がりました。

3年前に2位を取った時と同じメンバーで歌いたいという佐江ちゃんの希望に運営と卒業生であるみちゃが応えての粋な計らい。

卒業生の参加ってのはこういうのだよな。

チーム8沖縄コンサート、宮澤佐江卒業コンサートなどの発表があり、新曲も披露(センターは宮脇咲良)。

変なサプライズもなく、多幸感に包まれたまま終演。

本当に観に行って良かった。その後は友人二人と美味しいお酒をいただきましたw。

ただ、楽しすぎて時間を忘れ終電を逃すというオマケつき。夜道をトボトボ歩いて帰りましたとさ。