常滑市議会:井上恭子議員へのパワハラ問題 | 榊原平のブログ―安城·愛知から世界に学ぶ Taira Sakakibara’s Blog : A Global Learner from Anjo and Aichi

榊原平のブログ―安城·愛知から世界に学ぶ Taira Sakakibara’s Blog : A Global Learner from Anjo and Aichi

榊原平と申します。愛知県安城市出身・在住。常に学び、観察し、考え、人や社会に共感し、このブログでは自分が学んだことや考えたことや感じたことを書いています。このブログで安城・愛知から世界へつながり(Solidarity)を作りたいと思っています。

市議会におけるパワハラ行為とその対策

パワハラ(パワーハラスメント)は、職場での問題として広く認識されていますが、市議会においても同様の問題が存在します。


議員が他の議員や職員に対して、その地位や権力を背景に不適切な行為を行うことがあります。

 

この記事では、市議会におけるパワハラ行為の具体的な内容とその対策について考察します。

パワハラ行為の具体的な内容

市議会におけるパワハラ行為は、以下のような形をとることがあります:

  1. 身体的な攻撃:暴行や傷害など、身体に対する直接的な攻撃。
  2. 精神的な攻撃:脅迫、名誉棄損、侮辱、ひどい暴言など、精神的なダメージを与える行為。
  3. 過大な要求:業務上明らかに不要なことや遂行不能なことの強制、仕事の妨害など。
  4. 過小な要求:業務上の合理性なく能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと。
  5. 個の侵害:隔離・仲間外し・無視、私的なことに過度に立ち入ることなど。

これらの行為は、被害者の人格や尊厳を侵害し、心身に支障を来たす可能性があります。

 

また、議員が優越的な立場を利用して議員に対して不適切な行為を行うことは、議会の信用を失墜させ、評判を落とす可能性があります。

パワハラ問題の発生

常滑市議会で発生している井上恭子議員へのパワハラ問題は、多数派による井上恭子議員の発言への猛省と撤回決議や、多数派会派からの不適切な政治倫理審査会という形で明らかになっています。

市議会のパワーバランス

この問題は、市議会内のパワーバランスや、議員間の人間関係の問題を浮き彫りにしています。

井上恭子議員への対応

井上恭子議員は、自身の発言への猛省と撤回の決議がなされ、10月24日には井上議員が他の議員の名誉を毀損したり、告訴を示唆して抑圧行為を行ったという理由で、常滑市議会議長の諮問機関として事実関係調査委員会と称する秘密会による報告書が作成されました。

その直後の同日10月24日に、井上議員に対して審査請求が行われ、井上議員は現在政治倫理審査会にかけられています。

井上恭子議員の弁明

井上議員は、自身が政治倫理審査会にかけられている疑惑について、12月6日に以下のように弁明しています。

井上議員は、自身の発言が一部切り取られ、意図しない解釈をされたと主張しています。

特に、学校給食についての発言が問題視されましたが、井上議員は「現在の学校給食が悪い」という言葉は一度も発していないと述べています。

また、井上議員は、自身の発言が日本国憲法第11条により保障された基本的人権、および日本国憲法第21条1項により保障された表現の自由に基づくものであると主張しています。

その上で、自身の発言が問題視されたこと自体が不当であると述べています。

井上恭子議員の告訴の発言について

次に、井上恭子議員の告訴の発言が議会運営を抑圧したという判断も、根拠がないと思います。

 

井上恭子議員は、自分の名誉を毀損されたと感じた場合には、法的な手段を取ることを示唆しただけであり、実際に告訴したわけではありません。

井上恭子議員の権利

井上恭子議員は、自分の権利を守るために、法的な手段を取ることを考えることは、当然のことです。


それを、議会運営を抑圧すると言うのは、井上恭子議員の権利を否定するものです。


議会運営を抑圧するというのであれば、むしろ、議会が、井上恭子議員の発言の自由を制限しようとすることの方が、その該当すると思います。

 

審査請求では、井上恭子議員の発言を、議会運営を抑圧すると決めつけています。

 

これは、井上恭子議員の権利や名誉を侵害するだけでなく、市民の信頼を裏切るものです。

公正な評価と対策への願い

井上恭子議員の状況に光を当て、公正な評価と対策が行われることを願っています。

 

 

類似記事