皆さまごきげんよう(^-^)♪今回もノイエ銀英伝映画公開記念として気が向きましたので、レディリュシータがお届けする、銀河英雄伝説 -Die Neue These-みんなの提督・・じゃなかった、食卓特集をさせていただきます。いわゆる「消えもの」特集ですね(^^)/さらに茶器(食器類)描写にもフォーカスしたいと考えています。果たしてこの企画感想文に需要があるかは全く未知数ですが(^▽^;)・・こほん。それではご高覧ください~。

 

 

 

 

今日の料理【家庭の食卓】編

 

 

 

銀河英雄伝説の『ご家庭の料理』と言えば、やはりこちら2つのご家庭【キャゼルヌ家&ミッターマイヤー家】が筆頭でしょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらの女主人もお料理が大得意とのこと(^-^)

実に・・うらやましいな~(あさっての方向を見る私)

 

 

そういえば外伝だったかな、オルタンス・キャゼルヌ夫人がまだ婚約者だったときに提供したシチューをヤンとアッテンボローが、全部平らげるエピソードもありましたね(*^▽^*)

 

 

 

 

 

ミッターマイヤー家のお皿デザインが何気に好き♪

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした(^-^)

 

 

※精神的家庭環境は良くなかったものの、さすがにお育ちの良い(テーブルマナーは完璧)ロイエンタールです。寝転がってテレビを見ながらソファでポテトチップスをポリポリというイメージからは最も遠い人ですね~(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の料理【セレブ外食】編

 

 

普段から外食しかしていなさそうな?

あの御方のテーブルです

 

 

 

 

 

ティファニーテラスで朝食を♪

 

 

おそらく御料牧場から取り寄せの卵や肉とか、外側ではなく内側の柔らかい部分のみの葉を用いた何気に高級お料理と思われます。そして訪問したフロイラインはそういう食事に普段慣れてるので(^▽^;)普通に召し上がってます。

 

 

テラス席は、もしかしたら初期アニメ版のアンネローゼの館での3人の食事会のオマージュなのかもしれません。ちなみにこちら元帥府テラスは作中ちょくちょく登場してます。結構お気に入り場所(^^)♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラインハルトの心の光と闇の部分(友愛と孤独)を

象徴している雰囲気もありそうなテラスですね。

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした(^-^)

 

 

※ラインハルト君も意外に(え?)食事作法が良いです。これは間違いなくアンネローゼ姉さんの教育の賜物でしょう。彼はチシャサラダが嫌いなのですが、他人にわざわざ伝えるとも思えないので、万が一入っているときはお残ししてるのでしょうか?

 

 

 

 

 

今日の料理【庶民的外食】編

 

 

 

 

 

ノイエ銀英伝のオリジナルに組み込まれた

オクトーバーフェストじゃない

貴族階級からの支配から解放された

オーディンの街の青空レストランです。

 

 

 

 

 

 

ビッテンフェルト&オイゲンは気心の知れた上司と部下のようですね。芸術提督(メックリンガー)は、普段から輪の中心的な人物ではありませんが、間違いなく話しかけやすく=何気に気配り上手で(コミュニケーション能力高↑)他の提督たちから頼りにされてる存在だと思います。才女ヴェストパーレ男爵夫人にも一目置かれてましたし(原作)ヒルダとも個人的親交がありましたしね。だからこそラインハルトもケンプの家族に辛いお知らせする役目を彼に任せたのでしょう。ビッテン&オイゲンは帝国ビール、メックリンガーはワイン(アイスワインとか似合いそう笑)

 

 

 

 

 

ポテト類おつまみが美味しそうですね。余談ですがこの奥さまは『同人誌即売会』なるものを知っている或いは常連のような気がします(^▽^;)

 

 

 

 

今日の料理【その他いろいろ】編

 

 

 

 

 

惑星カプチェランカ基地の朝食

 

 

回想シーンでの登場ですが、あら美味しそう♪って思いました。以前旅行したスイスのクライネ・シャイデックを超個人的に思い出したので・・つい(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

 

ハイネセンの某所レストラン

 

 

残念ながら食事の内容は明かされませんでしたが、何となく中華系っぽいイメージのあるレストランだな~と思ったり。

 

 

 

 

 

空いているのではなく、貸し切りなのでしょう、ね(笑)

 

 

 

 

 

レストラン入口~(○○殿とか言いそう←偏見)

やっぱり中華飯店系のような気がするのですが

無国籍料理かな~( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

 

 

ランデスヘル執務室前のラウンジ

 

 

ワゴンテーブルの上にはきっとお高いウェルカム・シャンパンを始め、バカラ系グラスが並んでいることでしょう(って仕事中の飲酒は良いのかな?)

 

 

 

 

 

 

 

ペット(犬)の餌

 

ええ、餌ですけど何か。

 

 

 

 

 

執事さんが持っているのドーム型の蓋は『クロッシュ』と呼ばれるものです(ディッシュカバーとも)本来の用途は保温目的ですが、見栄えが良いですよね~♪好きな器具の一つです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特集!【お茶会(ティータイム)】編

 

 

ここからは楽しいお茶&飲み会・楽しくない会(?)を含め、茶器にも注目しつつ、語ってまいりますよ~(ついてきて~笑)

 

 

 

 

 

後宮の館にて巴旦杏ケーキ&珈琲+クリームと

探したかいのある桃色葡萄酒(ヴァンローゼ)友の会

 

 

葡萄酒はアンネローゼの友人シャフハウゼン子爵夫人からのプレゼントなんですね(原作)もしかしたら親切な夫人が、久しぶりに来訪する弟さんたちのために贈ってくれたのかもしれません。この時の茶器類ですが、何とシュワルツェンの館でも登場していたので、新憂無宮を辞する時にパクった一緒に引っ越ししたのでしょう(*^▽^*)

 

 

ちなみにめっちゃ細かいですが、アンネローゼたちは基本コーヒー党のためコーヒーポット(縦長形)を使用しています(他家は茶葉を抽出するためのティーポットを使用)

 

 

 

 

 

 

 

 

ミッターマイヤー実家邸でのティータイム

 

 

カップ&ポットも可愛いですが、チェアのデザインも良いですね(←え?見るとこが違いすぎ?)

 

 

 

 

 

 

 

 

キャゼルヌ邸でのデザート?飲み会

 

 

芳香なお酒はやっぱりコニャックかしら?くびれのあるグラスの形が良い仕事してますね(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高級士官専用倶楽部(?)の飲み会

 

 

職業軍人の高尚な会と言うより、噂好きメンバーによるお喋りの会と言ったほうが正解かな(笑)グラスはショットグラスですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『お茶が勿体ない』のお茶会

(自治領主のオフィスにて)

 

 

このポットデザイン&模様が良き良き~( ̄▽ ̄)

 

 

某渓谷の貴重な茶葉なのですが・・・口にできませんでしたね。あら残念(CV:ヴェストパーレ男爵夫人で)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『お茶どころではない』のお茶会

(同盟弁務官事務所にて)

 

 

美味しそうな紅茶でしたね~果たして飲めたのかしら?カップはコーヒーにも兼用できて高価すぎず安価すぎず、事務的シンプルなものなのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のラストを飾ります『銀河英雄伝説 -Die Neue These-』の茶器類シリーズ!現時点で私の最もお気に入りの品はこちら↓

 

 

 

 

元帥府・ローエングラム公の愛用カップ

 

 

 

このカップは【激突】編のラインハルトとヒルダの会話のシーンでも登場しますが、初登場は【星乱】編で二人が初対面したときです。おお~っまさに運命のカップ!(←違)

 

 

 

 

 

 

ロイヤルブルーと金の組み合わせ~(^O^)/スプーンも金仕様です。ラインハルトはこのカップに触れながら、ヒルダの家=マリーンドルフ伯爵領に対して家門と領地を保証する公文書を発行することを約束します。

 

 

 

 

以上、ノイエ銀英伝・少々変わった?目の付け所のお楽しみ話でした。そういえば映画【策謀】編のクロワッサンもとても美味しそうでしたね。スタッフさんの気合を感じるところです。これからも優れた小道具の演出を楽しみにしてま~す(^O^)/