皆さまごきげんよう♪先日「銀河英雄伝説 -Die Neue These-【策謀】第3章」を鑑賞して参りましたレディリュシータです。銀英伝の感想語りは今回で暫くお休みになりそうですが、ラストスパート(仮)でがんばりたいと思います( ̄▽ ̄)v

 

 

 

 

~ノイエ銀英伝【策謀第3章】感想・お品書き♪~

 

 

 

①勇者ユリアンの冒険

②ロングロングテーブルの謎

③『俺かっ!』

④三国Ladies♪♪

⑤羽田ピクニック航路局

おまけ:FF友情特別出演!?

 

 

となっております。それでは始まり始まり~♪

 

 

 

 

 

 

①勇者ユリアンの冒険

 

 

 

 

 

 

フェザーンの駐在武官として現地入りしたユリアン。弱冠16歳です。ホワイトの制服はかっこいいけど、少年兵なんですよね~(彼の異動はお上の意向ですが、同盟の人材枯渇をも表しているかもしれません)歓迎パーティーの式場にて自治領主補佐官ルパート・ケッセルリンクと最初で最後の会話をします。ルパートにとっては亡くなる数日前の出来事なんですよね・・・無論本人は知る由もありません。有能(片方は有用とは言い難い?)な若者同士の出会いはこれきりです。それにしてもフェザーンって公用語は何だろう?

 

 

 

 

 

 

 

一見平和と思われたフェザーンの空に招かざる客たちが到来しました。平凡な日々の終わりというのは何事も突然なんだなぁと思ったり。少しだけ現実世界を考えさせられました。この後の制圧シーンが速すぎる(双方の犠牲者も少なく)のはアニメならではですけど( ̄▽ ̄)それだけ疾風ウォルフはホントすごい指揮官ということですね~。彼の方が次代の皇帝に向いていそう(笑)

 

 

 

 

 

 

 

同盟の機密情報を破棄して逃亡するユリアン、さすが優秀です。トリューニヒト派のヘンスローさんは、他責な人ですがそんなに悪そうな感じではない印象があります。帝国の強襲によってユリアンは本来長く務めるはずだったお仕事から解放された形になりましたね(結果的にヤンにとっては良かったのかも)あとは保護者の家に帰るだけです。がんばれ~ユリアン(^O^)/

 

 

 

 

 

 

②ロングロングテーブルの謎

 

 

 

 

 

 

帝国元帥府会議室のあのテーブルご覧になりましたか?木材仕様とはいえ、1枚板ではちょっと大きすぎるような・・?レバノン杉辺りかなぁ~いずれにしても特注品ですね(真ん中どうやって拭くのかな)私ったら会議内容よりテーブルの大きさに注目してしまいました( ̄▽ ̄)

 

 

 

でも元帥府の大テーブルと言えば私は↓こちらが↓イチ押し!

めっちゃ豪華な大理石仕様!間違いなくお高いはず。はて?でももしかしたら、大木板はオマージュなのかしら?

 

 

 

 

image

 

 

 

策謀3章でいよいよ作戦名『ラグナロック』が発令されました。ラインハルトのことだから短時間で考えたのでしょうけど、一人悦に入っていたに相違なさそうです(笑)あ、そういえばラインハルトの従弟みたいな面立ちの美武官はトゥルナイゼンということが判明しました。そしたらドロイゼンとかジンツァー辺りももう少しねぇ・・ボソッ。

 

 

 

 

 

 

③『俺かっ!』

 

 

 
 
 
↑今回の鑑賞における戦利品(笑)です。フィルムはロイエンタールの転換点となったラインハルトとの対話シーンでした。このとき発した主君の不用意な発言が両者の未来を変えていくことに・・・(´;ω;`)ロイエンタールが国璽奪取係だったら、新帝国はおそらく違った未来だったのかもしれません。
 
 
 
 

 

 

 

『果たして上手くいきますかな?』

 

 

上級大将ミッターマイヤーは密かに親友を心配し

宰相ラインハルトは信頼を寄せる部下の心情に気づかず

首席秘書官ヒルダは何かの含みを感じたのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

今回の映画で私的に一番の見どころだったのは、シェーンコップとの決闘そのものではなく、直前にロイエンタールが頭の中で敵の本当の狙いを察するところでした。密かに静かに階段を上がっていくシェーンコップの姿が印象的でした。


 

 

 

 

 

 

④三国Ladies♪♪

 

 

 

 

 

 

帝国代表:ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフさん

 

 

軍服姿を見たとき『おもちゃのチャチャチャ~♪』曲が頭の中で回ってしまったのは私だけでしょうか。うーん何故かしら?ちょっとイマイチ感があります。着こなしてないから~?そういえば今回初めて公の場でオーベルシュタインから名前を呼ばれていましたね。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

同盟代表:フレデリカ・グリーンヒルさん

 

 

今回は恋する乙女さんモードでしたね。ヤンがフレデリカをどう思っているのかはギリギリまで判らないのですが(笑)ユリアンがフレデリカをどう思っているのかもちょっと判りませんでした。あれれ?好きだったよね?確か。

 

 

Ladies話とは関係ないのですけれど、最近同盟のバグダッシュさんの声を全く聞いていない気がします(激突で姿は見せていましたが声はなし)第5シーズンは登場するかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

中立国?代表:ドミニク・サン・ピエールさん

 

 

『さよなら、ルパート』と優しく別れを告げるシーンが印象的でした(やっていることはアレですけどね・・)そして緊急逃亡時のお洋服が些かロリータ系?な気がしなくも(^▽^;)←記憶違いでなければ。ここから主のルビンスキーの竜頭蛇尾後半戦になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

⑤羽田ピクニック航路局

 

 

 

 

 

 

フェザーン航路局のゲートを通過するラインハルトの姿が最初、現代の某空港見学に訪れた夢見る外国の王子様にしか見えませんでした・・・ごめんね(^▽^;)でもね・・・

 

 

 

 

 

 

 

見えないキルヒアイスと一緒に、この空間(部屋)をお散歩するラインハルトのウキウキ姿にあながち間違いでもないか~と思ったり。ナウシカが王蟲の触手の上でランランラン~♪と歩く姿と似ていました(←個人の感想です)

 

 

 

 

 

 

 

おまけ:FF友情特別出演?

 

 

image

 

 

 

 

 

ミッターマイヤー艦隊配下の地上制圧部隊の中に、↑こんな人が混ざっていました(^O^)/友情出演でしょうか(違)

FF4では(その後の月の帰還でも)断トツで竜騎士カインが好き~なリュシータなのです。昔々の話ですがFF4のフィールド曲を弾きたくて、高額なエレクトーンをさくっと購入した思い出があります(フッ若気の至り)FF4って当時としては裏切りの友情とか愛の三角関係とか、わりと子供っぽくないゲームでしたね(笑)

 

 

 

 

 

 

↑19歳の独身ローザも好きだけど・・♪

(FF4より)

 

 

 

 

 

↑〇年後のお母さんローザの方が好きかな~(^-^)

(FF4・月の帰還より)

 

 

 

 

 

おまけのおまけ(追加):

※後日追加挿入いたしましたm(_ _)m

 

 

image

 

 

 

銀英伝舞台の後代の歴史家たちは、この日のラインハルトと兵士たちとの間の出来事が宇宙の歴史の転換点とか言いそうですね( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

image

 

 

 

しかしながら、ミッターマイヤーのフェザーンでの短期間統治を思うといっそ彼の方が為政者として向いているんではなかろうか?とも思ったり(笑)

 

 

 

image

 

 

 

まぁ彼の場合は迅速対応=瞬発力が強い分だけに統治の持久力はどうかな~というところもありますけれどね。

 

 

 

 

image

 

 

 

接収したホテル(臨時元帥府)の雰囲気が好きです(≧▽≦)

やはり私の着目点は争いよりも建築&インテリア(わはは~)

 

 

 

 

image

 

 

 

以前のブログ記事でお気に入りカップと評した?私の読みは当たっているかと(笑)きっと元帥府でのラインハルトの愛用カップでしょう♪相変わらず良き色艶です(*^▽^*)♪

 

 

 

↑追加ここまで~↑

 

 

 

 

★たたかい?終わって日が暮れて~♪★

 

 

 

 

 

 

映画の帰り道、スタバ(リザーブ店)でコーヒーを堪能してまいりました~クローバーマシンの淹れたてはさすが美味♪無糖でもいけますが、ミルクもつけてくれるということで(ありがと!)遠慮なくいただきました(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

スタバ(場)は飲食そのものより、実は何気にお道具を眺めるのが楽しみだったりします。豆のストック容器とか、各種ピッチャーとか、水栓も好き~(どこ見てるんだ笑)

 

 

 

 

 

 
 
 
こちらの↑映画の公開時にノイエ版第5シーズンの案内があると嬉しいな~と密かに思っています。次シーズンはいよいよ新銀河皇帝誕生かしら?(Eテレ地上波放送も楽しみにしています)