2020年も明けて今年も残すところ11ヶ月となりました。月日の経つのは早いですね(^▽^;)

昨年末、久しぶりにスターウォーズの映画を鑑賞したのですが、その後どういうわけか、影の主人公ベン・ソロ(カイロ・レン)さんが気になってしまい(笑)現時点で3回映画館へ足を運んでしまいました(字幕―字幕ATMOS―吹替)だってリターンした王子がカッコイイんだもん❤

 

 

ということで?前回に引き続き更にディープなスターウォーズ語りをいたします。それにしてもSWのキャラクターに強く惹かれるのはEP1~3のパドメ以来ですね。しかも男性キャラに熱く?傾くのは意外と初めてかも・・??

といってもカイロ・レンにはあまり興味はなく、帰還したベン・ソロがお気に入りです。但し衣装はEP7の王子様チックなヒラヒラ~な姿が一番良かったです(←YouTubeで見た)

 

 

しかし作品としてのEP9がそれほど良いか、というのは別問題でして、正直私はラストの青いライトセーバー&微笑み王子シーンに至るまでに途中で飽きてました(3回目は特に)

作品のレベルはやはりルーカス監督のものには及ばないというのが私の感想です。無論EP1~6であっても途中で中だるみするところはありましたが、それでも同じ完結編のEP3などは何回も見てましたし、掴みも良かったと記憶しています。がEP9にはそれがない、どうも昔をなぞっている感があって、何度も見たくなる?とはなりません(ベン・ソロは除く)でした。

 

 

 

今まで私が視聴したスターウォーズシリーズのお気に入りシーン列挙です↓↓(^^♪

 

 

EP4:新たなる希望

★★★デススター攻略戦で、ダース・ベイダーがルークの機体を追いかけているとき「強いフォースを感じる」と言うシーン(このときは息子が乗っているとは知らなかった)

★ルーク&オビ=ワンとハン・ソロ&チューイの酒場での出会い

★★オーウェン&ベル夫妻の殺害現場で、ルークが立ちすくむシーンは地味に印象に残っています。

あと、マニアックですが冒頭にダース・ベイダーに首を絞められてしまうオルデランのレイマス・アンティリーズ船長はEP6にも登場しています(結構重要な役どころです)

 

 

 

EP5:帝国の逆襲

★★★惑星ホスでのAT-ATウォーカーの圧倒的な強さ

★★冬装備の同盟軍の戦い

ちなみに私が初めて見たのはEP5で、ルークの声が当時大好きな水島裕さんだったので、見続けることになったのは隠れた前提です(笑)

★「愛してるわ」→「知ってたよ」

 

 

 

EP6:ジェダイの帰還

★★エンドアでのスピーダーバトル

★★★対デススター艦隊戦(正直EP9にはこれを越えて欲しかった)

★ルークVSダース・ベイダー

そういえば、ライトサイドに帰還したアナキンは孫と違って身体は消えなかったですね。戦闘機で活躍したウエッジはファミリーネームがアンティリーズで、オルデランの船長と同じなのですが、出身はコレリアなので偶然なのでしょう(←しかしマニアックな話だわ)

 

 

 

EP1:ファントム・メナス

★★★通商連合のナブー侵攻時のシード王宮の大きな窓

★★★同じくナブーの滝&王宮外観(尖塔大好き❤)

★★特使のジェダイ2人組の活躍(って最初にヌート・ガンレイ総督を制圧しておけば話は解決してたような・・笑)

★R2-D2初登場

★★パドメ&ボランティア軍の宮殿の攻防戦・・戦闘というより宮殿の壁とか壁とか窓にうっとり(何か違う)

スカイウォーカー家系の歴史においての一番のキーとなる人物は、誰であろうEP1のコンサルタント出身の共和国最高議長ヴァローラムですね。彼がジェダイを特使として派遣しなければ、パルパティーンの野望はもっと別の形で早く実現していたことでしょう。それが銀河系にとって良かったのか悪かったのかは別として・・・(スカイウォーカー家に関わったばかりに流れた血も多いのでね)

 

 

 

EP2:クローンの攻撃

★★★パドメとアナキンの結婚式

★★★パドメとアナキンの湖水地方でのひととき

二人の恋愛がどうとかではなくて、ロケ地がめちゃめちゃ好きなのでした(^-^)

★★パドメのドレス鑑賞

★とりあえずジェダイがたくさん活躍

★★地味にベイル・オーガナ(レイアの養父)初登場!

ストームトルーパーの謎がクローンと判るのですが、元がジャンゴ(ボバ)・フェットではなくてパルパティーンにすれば最強だったのでは?と思う今日この頃(笑)あ、でも同士討ちしそうですね。

 

 

 

EP3:シスの復讐

★★冒頭の議長奪還戦(流れがスピーディでした)

★★アナキンが予知夢を見る前のパドメとのつかの間の平和&パドメのマンションの作り(家の中に噴水ってオシャレ!)

★(▲)メイスVSパルパティーン(可哀そうで腕を切られるところは見られません・・実に彼に勝って欲しかった)

★★ヨーダVSパルパティーン

★★★ムスターファにおけるアナキンVSオビ=ワン

★ジェダイ聖堂で若きパダワンが、身を盾にしてオーガナ議員を守るシーン

★★★★パドメの葬送シーン(何度も見ました、音楽CDも買いました)

EP3はパドメの出番がだいぶ減ってしまい、しかも深窓のお姫さま状態なのでちょっと物足りなかったです。

パルパティーンが乗り込んできたメイスたちに言った「思ったより早かったな」は、それだけメイスたちジェダイの危機管理能力の高さを物語ってると思います。若者のアナキンは急ぐのを焦って行動することと混同してしている部分がありますが、メイスはちゃんと緊急感を持って動く意味を判っている(消防隊みたい)ので、さすがだな~と思いました。

 

 

 

EP7:フォースの覚醒

未見です。

 

 

 

EP8:最後のジェダイ

未見です。

 

 

 

EP9:スカイウォーカーの夜明け

★★★★ライトサイドにリターンしたベン・ソロの活躍

★★ポーの並外れた操縦技術&さらっとスピーダー配線OK&軽口ながらも意志の強いところ(とても安定してるキャラ)

★★レイアとレイの抱擁シーン(女性の師弟関係にうるる~)

とにかく微笑み王子(笑)に尽きるのですが、レイとキスの後、微笑む前に彼女を愛おしそうに見つめる眼差しが一番良かったです(まさに瞳の中に星が見えました)返す返す生きてて欲しかったよ~(泣)

ベン・ソロが消えたのと同時に、既に亡くなっていたレイアの身体が消えたのは母として待っていたのかな~という感じもしました(息子の死を妊娠中から予感していたとあったので)

カイロ・レンの赤いセーバーが最後に刺した人物が、他ならぬカイロ・レン自身だった(レイの手による)こと、その後のライトサイドリターンを父親のハン・ソロがサポートした辺りはうるっときました。

自分の生い立ちに必死すぎて、助けたいと思っていたはずのカイロ・レンをグサッとひと突きするほど、自分を見失っていたレイもレイアの声(死)でハッとさせられ、我に返るというのもよかったです。

レイがベンに渡したライトセーバーはもしかするとレイアのだったのかな~?そうするとベンは母親のセーバーを持って戦ったことになりますね←何とも感慨深い~(*^^*)

 

 

スカイウォーカーの夜明けの吹替の声に関しては、レイはとても合っていたのですが、カイロ・レンは・・・イマイチかなぁ?(70点くらい)とはいえ、息遣いのみで演技する部分はさすがはプロでした。

 

 

EP9において、カイロ・レン=ベン・ソロの最後のセリフがハン・ソロに向かって「父さん」というのが何か意味深でした。

それ以降はベンとして登場しますし、レイと心(フォース)の中で、やりとりはしますが彼にはもうセリフはありません。「レイ」とすら呼びかけていません。しかしながら彼は非常に魅力的でした。

過去のジェダイの皆さんの声は吹替のほうがなじみがあり、字幕より判りやすくて良かったです。

 

 

 

 

ここで、私リュシータの勝手に映画リンク❤です(^▽^;)

 

 

スカイウォーカーの夜明けのレイとベン、ふと遠い記憶の誰かに似てるなぁと思ったのですが、思い出したのがこちらの映画↓↓

「ネバーエンディングストーリー(西ドイツ版)」です。

 

 

 

 
 

この映画、子供のときめちゃめちゃ大好きだったのです。当時高価だった原作本も買って本の中のキャラクター、緑の肌族の少年「アトレーユ」に私は初恋したのでした(笑・・懐かしい)

 

 

 

ネバーエンディングストーリーは何回か映像化(西ドイツ・アメリカ・オーストラリアなど)されていますが、とにかく最初のが一番好きな私です。早速誰が似てるのか検証しましょう(^-^)

 

 

 

 
 
 
タミー・ストロナッハ演じるファンタ―ジェンの女王、幼ごごろの君です(永遠に子供の姿のまま)
大人になって↓こちらの人物になりました(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

SW主人公のレイです。何となく似てません??(え?おでこだけ?)良いのです、私が勝手に思っているので(えっへん❤)

そして、もう一人気になるキャラをご紹介します。

 

 

 

 

 

 

ファンタ―ジェンの女王を助けるために冒険するアトレーユ少年です(美少年ですね)白馬アルタクスと共に駆けるアトレーユ、少女リュシータにとって(笑)めっちゃ!超!大好きなキャラクターでした❤アトレーユを演じたのはノア・ハサウェイという人です(今は立派なおじさん)おそらくですけど、某ガンダムの「閃光のハサウェイ」は時期的に彼の名前から取られたものと私は推察しています。そして彼が大人の誰に似てるかって??それはもちろん・・・❤↓↓

 

 

 

 

 

 

SW影の主人公のベン・ソロです~(≧▽≦)雰囲気似てませんか?(え?ヘアスタイルだけ??)良いのです!私が思っていますので(キリッ❤❤❤)

 

 

以上、リュシータの勝手に映画リンク❤でした(^^♪

 

 

 

 

それでは最後に、ベン・ソロ(カイロ・レン)がカッコよく編集されてて、かつ音楽が私好み♪の海外動画をご紹介です(4本)

 

 

 

 

 

↑SW映画の導入紹介としてはとても完成度が高い!と思った次第です(出来すぎてて本作より良いのでは?ないかと・・笑)

 

 

 

 

 

↑レイとカイロ・レン(ベン)の心の機微を同じ主題を繰り返すクラシック曲で表現する、これまた巧いな~と思った動画です。

 

 

 

 

 

↑微笑み王子(^▽^;)に焦点をあてた、レイとの思い出がフラッシュバックしつつ二人の強い絆?を表現している動画でした。最後が切ない・・・(泣)

これも同じ主題を繰り返すタイプの曲調ですが、良いですね~原曲のアレンジバージョンらしくて、携帯にDLできないのが玉にキズです。

 

 

 

 

 

↑韓国の歴史ドラマの映像処理をかけたような、ドラマチックな仕上がりです。これも曲が好き~(*^^*)