リュシータさん、日常からの逃避気分転換に小旅行しました~♪

先日のブログでちらっと?申しましたが、私はアメブロの以前のプロフィールにて適度な鉄子(鉄オタの女子版)&微妙に歴女と書いていました。ということで?旅行先だけでなく、列車の旅も大いに楽しんできました(^_-)-☆

 

 

 
 
↑このような列車に乗り(・・分かるかな笑)
 
 
↓ついた場所はこんなお宿~風情がありますね♪
 
 
お宿の名前は伏せますが、目に良いと言われる温泉宿です(^^)/
 
 
 
楽しいお風呂タイム~(*^^*)
 
 
入浴が目的とはいえ、建築物大好きな❤私は当然(≧▽≦)うろちょろ見学しました(キリっ)
 
↓お宿の庭園①
 
 
緑が映えますね(*^^*)
 
 
 
↓お宿の庭園②
 
 
離れにある小屋のテラスから鯉のたくさんいる池が見渡せます。
 
 
 
↓お宿の廊下(めっちゃ風情のある良い空間でした)
 
 
こちらは和風ですが、私は昔に泊まったことのあるスイス・ローザンヌの古城ホテル(シャトー・ド・ウシー)を思い出しました。どちらもこじんまりとはしていますが、とても趣のある廊下で、居心地の良い空間でした。
 
 
 
↓お宿のレトロな電話機
 
 
 
こういうレトロな道具は大好物です(^_-)-☆さらに言えばフロントにレトロなキャッシャー=レジがあれば完璧でした(笑)
 
 
 
↓お宿の印象的な洗面台
 
 
さてさて、この洗面台のししおどし風??蛇口を見て、私は京都のオーベルジュ、長楽館を思い出しました。あちらは洋風の滝の流れのような蛇口でしたが、両者とも非常にインパクトのある洗面台でお気に入りなのです。
 
 
 
↓お宿の食事~♪
 
 
 
身体に良さそうな山菜がふんだんにあって、とても美味しかったです。気づいたら完食してました、食後の珈琲も美味でした。
 
 
 
↓宿からそれほど遠くない?(最寄り駅は同じです)公園の湖
対岸にはキャンプ場があります(^^♪
 
 
 
 
↓公園の隣にある滝
 
 
 
 
↓こういう展望台から滝を見ました、何気にこの展望台好み~♪
 
 
↑何か・・アテナさんあたりが杖を持って立っていそう(笑)
 
 
 
 
 
【お写真↑公式からお借りしました】
 
 
リュシータさん、久しぶりに足をのばしてゆっくりと温泉につかりました。やはり足がのばせるのって良いです~❤将来そういう浴室を造りたいわ❤~と思うのでした。
 
 
こちらの温泉は露天あり、室内も天井が高く趣があり、温かい&とぬるいのと両方あって、普段はしない長風呂を楽しめました。
小旅行でリフレッシュ~♪して、またご公務(お仕事)がんばりましょうね~(^_-)-☆と帰路につきました。
 
 
 
↓以下は鉄子さんの余談話です~♪
 
 

 

 

最近の新幹線とか特急は遊びの空間が少ないのが玉にキズ。
以前は食堂車を始め、2階建ての1階に売店や、学生の修学旅行の語らい場みたいなボックス席があったり、窓の向かって平行な鉄棒(鉄棒の上の部分に座れる)のシートがあったりして、そういう一見不要なスペースに勝手におじゃまするのが大好きだったのです。もちろんお手洗いスペース、洗面台スペース等々も行きますけどね(笑)


↓こういった多目的スペースがたくさんある(しかも自由に出入りできる)と見ごたえが列車の旅もさらに楽しくなろうというものです。昨今は防犯の観点からしても難しいのかな~残念。

 

 

 
 
そういえば、いずれ車内販売もなくなるというニュースもあり、寂しい限りです・・しょぼーん。私は車内でお茶や珈琲を買うのがステータス(謎)楽しみだったんのですけどね~。あとプラットフォームで地元のアイスなどを買ったりとかできるのも列車の旅ならではだったのですが・・電光掲示板など便利になったものもありますが、時代の流れは本当に何でも変わりますね~。
 
 
 
 
最後に・・私はレッグレストよりフットレストの方が好きなのです・・JRさん、いろいろ文句言ってすみません~(^▽^;)
 
 
それでも列車の旅は大好きです!(まとめっ)
85年万博で紹介されたリニア、楽しみにしてますからね~♪
 
ちなみに私は学生の頃は超電導磁石の製作に愛をこめ、就活生時代にはJR〇海の面接の最後の質問に、リニアのことを散々聞きまくった経験があります(あはは~若気の至り)・・・おそらく落ちたのはそのせいか(笑)