実はこの記事は5月半ばにだいたい作成していたのですが、書きかけのまま(といいますか、私は書きかけ記事が結構あります)翌月に持ち越してしまいました。悔しいので?遡って5月でUPしようかな~とか思いましたが、まぁ許してあげましょう(何)
某Yニュースで、芦ノ湖の海賊船が新しくなる(なった)というのを目にしまして、よく調べるとあの!「ななつ星(列車)」を手がけた方ということで、これはぜひ見なくっちゃ!と、ネットページを行き交いました←現物はまだ見てません(笑)
私はわりと鉄子(女の子の鉄道オタ)なのです。特に外装ではなく内装の方に興味があって、どんな座席とか、空間とか、そういうのを見学したり、発見するのが好きです。
旅で特急列車などに乗りますと、たいてい他車両も覗き見学に行ってました(あはは~とごまかす)
最近の車両編成はあまり面白くないなのですが、昔の新幹線とかは探検?しがいがあって非常に楽しかったです。食堂車での食事は必ずしていました。分厚い時刻表から、良い車両を見極めてそれを予約なんてことも・・(^^)
もう廃車になっていますが「夢空間」という贅沢な車両(バブルの頃ので、日本版オリエント急行のような感じ)は、今でもお気に入りです。
さて、いつものように脱線しましたが(笑)
新しい海賊船、その名もクイーン芦ノ湖です。
↑外観はこんな感じです~♪
↓両開きのドア~♪この時点でもう気分はハッピーです(笑)
私は寄木細工を見ると迎賓館(赤坂離宮)のを思い出すのですが、設備インテリアというより、芸術作品だな~としみじみ思います。(迎賓館は結構見学してたのでいつか書きたいです)
↑デッキに続くドア、優美です。
消火ホース収納庫まで何だかおしゃれですね(*^^*)
↑デッキの様子、風が気持ちよさそうです。
ゴールドの手すりって良いですよね!
↑もちろん、タイ〇ニックごっこもできます(笑)
この船はばっちりインスタ映えを想定しているそうです。
↑内装の座席&寄木細工の床
もう少し贅沢を言えば、女王様の玉座は天蓋があった方がもっと素敵だったかも(^_-)-☆
↑上質のシート席&壁の模様も凝ってますね♪
↓こういうベルベット(ベロア)調の椅子は大好物❤
なリュシータです(笑)
↓この写真を見たとき、私の脳裏に、ある懐かしアニメが出てきました。それは・・・。
私が子供の頃、NHKで放映していた「太陽の子エステバン」という少年少女南米冒険活劇アニメです(この作品についてはいつか根掘り葉掘り?書きたいと思います~)
そういうことで、面白い内容は割愛しまして(笑)
※ちなみに私は原作本の「黄金の七つの都市」も持っています。
絶版なので、今お求めしようとすると高価らしい(^▽^;)
作品中にこのような船がでてくるのですが(ラ・ムー号と言います)この船の舳先の顔の部分・・・。
↑瞳部分が窓になっており、船内は↓のようになっています。
ちょっとだけ雰囲気ありませんか~?(私は造船の知識は全くありませんが、将来こういう窓のついた高級な船、誰か作って~~❤と期待しておりまする~♪)
それにしても、この↓の写真を見て、↑の船内を思い出す私って・・すごいなぁ(しみじみと)作品内容はだいぶ忘れていても、なぜかインテリアや内装のことは忘れない(笑)面白い脳ですね~(自分で言う)
・・とか言いながら、アヒルさんボートで満足したりして(笑)
![]() |
太陽の子 エステバン DVD-BOX1
90,000円
Amazon |
![]() |
太陽の子 エステバン DVD-BOX2
27,000円
Amazon |
![]() |
黄金の七つの都市 (岩波少年少女の本 41)
18,788円
Amazon |