今、NHKで25日のロボコンの予告を見ながらのつぶやきですーo(^▽^)o

 

 
 
↑今回のお題です(^∇^)
?と思ったら、本放送を見ましょう〜!
 
 
わーい(^-^)vめっちゃ楽しみです!!
 
 
アイデア満載のロボコン大好き〜!
若さとエネルギッシュさがありますよね!
 
 
 
 
今でも高校入学前にこういうの知っていたらなぁ〜って思います。私はその頃何にも考えてなくて、普通に普通科に入学しました。でもまぁそこの科学部で存分に実験を楽しませてもらいましたが。
 
 
たんぽぽコーヒー作って飲んだり(もちろんアルコールランプとビーカーでお湯沸かしてね)本格的にプログラミング始めたり、超電導磁石造りにいそしんだり(絶対浮かせたくて、ひたすら乳鉢ゴリゴリしてました)、当時は珍しい液体窒素でいろいろ遊んだり(←良い子は真似してはいけませーん)偽火薬作って公園のベンチを焦がしてみたり(←故意じゃないですよ、実験です、そのあと逃げましたけど)もちろん徹夜で天体観測もやってました。
 
 
やや危険人物なきらいはありましたが、読書も大好き(勉強は得意ではない)図書室は第2の教室で放課後のお気に入りの場所、科学部と並行して茶道部にもおりました(←これは和菓子が苦手だったので克服したかったのと、茶器に関心があったからです)
 
 
こうやって思い出して書いてみると、私は計算された道具が好きなんですねーなるほどねー。
 
 
さてロボコンではないですけど、私は大人になってからある時、機械装置を設計から加工まで創る機会には恵まれました、プレゼンも出来ましたのでそれはそれで満足しています(^^)
 
 
プログラミングもCADも趣味程度にはできますが、ロボコンはそんなレベルではありませんので(未来のエンジニアさんですからね)その完成度の高さ、アイデアはがっつりと注目したいところです。
 
皆さんがんばってくださいね!!
 
 
 
 
高専ロボコン公式HPぜひご覧くださいo(^▽^)o
 
 
 
 
おまけのおまけ〜╰(*´︶`*)╯♡
 
 
 
 
某クロノトリガーのルッカ。
未来の私の憧れです。
私はお姫さまドレス👸👗を着用した貴婦人にもなりたい(つーかなる笑)のですが、同時に機械いじりのプロにもなる予定です。当然映画能力以上のR2-D2(家庭用お手伝いロボット)や、美容師よりもドライヤー乾かし方上手な手を持つC-3POなどもいつのまにか完成させます。他にも地質学、海洋学、天文学、化学、いろいろに通じたいですね。白衣の似合う女性でいたいです。
 
 
自宅は見た目はマーブル館(英国のカントリーハウス風)見えない部分はハイテク仕様、屋敷の地下室からは長い通路が延びていて、湖の突端に秘密基地(地上からは小さな天体観測所に見える)を作りたいと思ってます。