

アンネローゼの住まいは後宮エリアの西苑になります。
補足情報によれば、22の大宮殿と50の小宮殿からなり、部屋の数は40万、敷地総面積は66㎢、廊下の総延長は400kmに及ぶ。敷地内には宮廷人15万人が住み、近衛兵6個旅団が駐屯し、総合病院、動物園、スタジアム、舞踏場、劇場、美術館、図書館などを有する・・・とのこと。( ..)φメモメモ
もう想像がつきません(^^;)
宮殿というより街というより巨大テーマパークですねー。フロリダのディズニーワールドみたい
◼️宮殿は1000以上の恒星系を支配統治する政治の中枢である。周囲には官庁郡が配置されているが、高層建築はひとつもない。主要部分は寧ろ地下にある。臣民が高い位置から皇帝陛下の宮殿を眺め下ろすなど、許しがたい不敬だからである。オーディン(←首都星のことね)の上空を巡る衛星(サテライト)も、宮殿の真上を通過することは絶対にない。
この設定、私好きですよ〜(^-^)ノ
◼️宮殿には5万人をこす侍従や女官が働いている。
大奥もびっくりですね〜!TDLスタッフの5〜6倍くらい就職口があるわけですね。
それでも帝国人口は200億人だった気がするので、結講狭き門ですねー
◼️機械力ですむところに人間を使うのが、地位の高さと権力の強大さを証明する時代なのだ。調理、清掃、客人の案内、庭園の管理、放し飼いにされた鹿の世話、すべてが人力によってなされる。それこそが王者の贅沢なのだ。
人力が中心過ぎて、エレベーターがないらしいです。いやー不便やねー(笑)
◼️西苑のアンネローゼの与えられた館◼️
こちらはアニメ本家版↓
こちらは映画版↓
映画版の黄昏時↓
シュヴェルニー城について詳しくはこちらから。
ちなみに黄金の翼版のアンネローゼの館はこんな感じ↓
アーチ窓良いです〜
芝〜申し分ないです〜
階段の手すり具合にクラっときます〜(笑)
やっぱり庭園に四阿=ガゼボは欠かせません〜(^o^)
さて西苑には他にも寵姫がいます。有名どころはベーネミュンデ侯爵夫人シュザンナという女性で、この人は子爵家の令嬢の出身なので地位も気位も高いのであります。





