がん封じからの・・柴又 | taimiho 胃ガンになんか負けない!

がん封じからの・・柴又

先日の土曜日に江戸川区にある唐東寺というお寺に行って来ました。
ご存知の方も多いと思いますが、こちらは「がん封じ」のお寺として有名です。

私は、2016.7.21に手術をし約1年4カ月経過していて順調と思いますが、再発や転移の不安もまだまだあるので、しっかりお参りして来ました。

最寄りの小岩駅からは、住宅街を歩いて行くので、かなり分かりずらいかも(^^;
私は彼が一緒に行ってくれたので、ほぼお任せで着いていきました。自分のことなのにね。。

近づくと、旗が立っていて(旗ってねぇ..笑)
沢山の絵馬がありました。
本堂が階段を上がったところにあり、下は寺務所となっています。

絵馬と護摩木、御燈明を購入し祈願したかったのですが、お金をどちらに納めたらいいのか分からずに、下の寺務所へ・・
そちらにはとても気さくな、ご住職がいらっしゃり「どちらにお金をお入れすればいいのか分からなかったので降りて参りました」と伝えると
「あぁ、賽銭箱にいれてくれれば良いですよ」とのこと。
そうか!考えもつかなかった。
一般的にこぢんまりしたお寺や神社は、そうなんですかね?

そして、再び階段で上にあがり絵馬と護摩木に記入していると、先ほどのご住職が上がってみえられ、私の選んだ御燈明をみて(ぼけ封じ等もあるんです)
「がん封じ..どなたか癌なんですか?」と問われました。
「はい、私が・・」と言うと
「えっ!顔色良いじゃない」と笑
やはり、癌患者(経験者)にしては、健康優良児過ぎの体型ですからね(汗)
そのあとに、昨年の夏に胃ガンなり手術をしたこと..を伝えると、「食事は腹6分目ね(あら?私の食事見透かされてのご注意?笑)」
「ゴーヤと人参とレモンをミキサーに掛けて飲むと免疫力が上がる」とか。。
ご住職もテレビでみたようで、ゴーヤじゃなくて?きゃべつだったかな??と微妙なアドバイスではありましたが笑
機会があったらやってみます。ご住職!!笑

御朱印もいただいたんですが、私の御朱印帳が京都の東寺で買った物だったので、そこでまた一話し・・
ご住職、お次の方がお待ちですが 汗

お参りした後は、とてもスッキリした気持ちになりました。
こりゃ、きっと、いや確実に癌を封じられたでしょ。(^_^)v

そして、その時点で16時を回っていましたが、せっかくここまで来たのだからと、柴又の帝釈天まで歩いて向かいました。
途中、スカイツリーと富士山が夕日に照らされて最高にキレイでしたよ。

帝釈天には、17時少し前に着き、こちらでも無事に御朱印もいただく事ができ、柴又駅で寅さんと記念撮影もして帰路に着きました~。

晴天でとても良い一日になりましたよ(*^^*)