こんにちは~

今年は光熱費を減らそうと決めたので
いろいろと計画中なのですが

お金の管理と同じで
まずは現状把握してみます


分かりやすいところからがやりやすいのでよだれ
太陽光発電から
我が家には太陽光パネルが設置してあって
発電した電気を電力会社に売っています


スペックはこんな感じです下差し






2021年はどれくらい発電したかだしてみたよ~





1年間で

308,744円



ちなみに
私が住む地域は
雪がたくさん降る地域で

太陽が出ている時間が年平均で
約1800時間くらい

全国で見ると
埼玉は約2400時間
愛知で約2300時間ほど

私の住む地域と埼玉県を比較してみると



1.25倍!
何とも
うらやましい~

今は発電した電気を電力会社へ
売っているのですが
ガソリン代や電気代の値上げ、
売電価格の引下げを考えると
将来的には
蓄電池に電気を貯めて
車の充電に使ったり
災害時に電気の供給が
ストップしても蓄電池から
使えるようにしたい


雷電力自給自足生活電球


そのためには
普段の使用量を減らしながら
計画が必要ですね・・

10年がかり位の
壮大な計画になりそうだな・・・



出来ることから着々と進むぞグー




ご訪問感謝します
ありがとうございますニコニコ飛び出すハート
またね