こんにちは~
昨日、ママ友と話していて
2007年にあった
『消えた年金問題』の
(若い人は知らないよね)
話になったの
当時5000万件の年金の記録が
分からなくなってしまって
そこから、今の年金定期便が始まったんだけど
まだ・・・
1800万件の
年金の記録が
不明なままなんだってヤバヤバ
1800万件ってすごい数だよね・・
記録漏れで多かったケースが
①個人の年金番号を2つ持っていた人
②名前の読み方を音読みで登録されていた人
③旧姓のままのデータ保存されていた人
みたいなんだけど
まず①の個人年金番号を
2つ持っていた人って
どういうこと?だよね
しらべてみると
みんなが持っている年金手帳だけど
昭和49年10月から平成8年12月までが
オレンジ色
平成9年1月から現在までが
青色
なんだって!
なのでちょうど
お仕事をかわったりして
新しい会社で新しい年金手帳を
もらった人がいるみたい
そこで番号が2つ発行されている場合が
あるそうなんです。
実はさ・・・
私も年金手帳2冊持ち組なんです
なんでかな?って
ずっと不思議だったんだよね・・・
特に注意が必要なのが
オレンジの年金手帳みたい
ちょっと調べてみるので
私と同じような人は
待っててね
またね~